昨年みんなでいった潮干狩り。
でも、初めてにも関わらず、みんなたのしそうにマテ貝採ってて嬉しくなりました


あれからもう一年たつってすごいな、、
ことしは、キラキラ女子二人と行って来ました。
意気揚々と三人で狩り場へ!!
マテ貝から着手しました。
やっぱり掘るのが難しい~

去年もいた主が今年もいて頻繁にレクチャーしてくださりました!

塩は一袋使いきるくらい使いますね~!!
今年はペットボトルにいれて穴に振りかけたけど、なかなか使いやすかったです(*´-`)

ヌシは、「塩は焼いてこないとだめだわ
」と言いました


ふむふむ、、塩を焼いて水分飛ばしておけば、サラサラで穴に入りやすい、、と!!!
そういうことですね!!
沖のほうが大きいマテ貝がいるようです。
岸に近付けば近付くほど、小さくなります。
掘っていて気付いたこと、、、
あさり、いないね、、、?
その代わり、バカ貝多くない、、???

塩がなくなったので、ホンビノス貝、あさり堀りにシフトチェンジしようとしたんです

そしたらヌシが、
「やめとけやめとけ~、いないぞ、あさりは~、、」
「あさりとホンビノスならほら、あの橋の向こうだ~!」
嘘だッ!!!
昨年はここでたくさんのあさりとホンビノスがとれたのだ、、!!!!
このじいさん、嘘ついてる!と思いました!
一人でもう一度海岸へ戻り、ほりほりほりほり、、、!!!
いない!!!いません!!!
あさりがいないのです!!!!
よくよく聞いたら青潮の影響で海岸にはほとんどいないのだとか、、
他の海岸もそうなんでしょうか?
しょうがないから三人の塩がなくなるまでマテ貝を採りました、、!
いやいやいや、ほんとにつかれちゃって帰りにみんなでマックでぐでーってしました。


うれしいなあ~(*≧∀≦*)
家に帰ったら、マテ貝は、塩抜きして、
おあげさん刻んで入れて、
醤油とみりん少々投入して土鍋でぐつぐつ

これは、マテ貝入れすぎ?ってくらい入れてちょうどいいかもですね!
あと、

マテ貝のバター焼き!
これは、パセリを入れるのがミソですね!
乾燥じゃあだめなのですよね、、!

相変わらず味が濃くてぶりっとしてておいっしぃ!!!
今回は、あまり塩抜きしませんでしたが、大丈夫でした!
臭みも無かったですね

またいきたいけど、休みと大潮の日がなかなか合わないですねぇ~
