本当は糸魚川にいこうと思ったら波が高くてやめ~😭
とゆーわけで、なにしようと思って、やっぱりそろそろ山菜出掛けるべきでしょ。と思って行って来ました。
完全にまだ早すぎる(。´Д⊂)
とはいえ、また来る用にどんな木があるのか周辺を探索しました!
タラノ木を発見しましたが、早すぎますね、、!
こっからだとどれくらいたつと食べ頃なるんでしょうかね





そのあともタラの木を何本かみつけて、場所を把握しておきました!
またもうちょっと暖かくなったら来てみようと思います



ノカンゾウを収穫!
わりとどこにでも生えてる草なんですが、これが美味しいらしいです



○ふきのとう
○カンゾウ
○ユキノシタ
○ニリンソウ
を収穫。
この後、菜の花のつぼみも収穫しました!
ある程度採れたので、次は川で砂金掘りをすることにしました。
そして、帰ってから、クッキングであります!
野草をきれいに洗ってから、それぞれを調理します。
じつは、ニリンソウは、トリカブトとすごくよくにてる草花なので、怖くなって食べるのを諦めました、、、

ニリンソウは、花が咲いてるときだけ採るようにします!

○カンゾウのおひたし
○ノビルのからしみそあえ
○ユキノシタのお吸い物
○菜の花とほうれん草とえびのパスタ
という豪華な夕食でした。
一番美味しかったのはノビルかな、、。
カンゾウは、食感がしゃきしゃきしていて美味でした、、💓
ユキノシタは、表面の毛がなんか気持ち悪かった

菜の花は、ほんのりくる苦味がまたオツ、、!
というわけでまた4月頭あたりに採りにいきたいなぁと思います



次はぜひ、コゴミやタラノメを!