中津川の蛍石2中津川の蛍石2です。安かったからこれもタケダ鉱物さんのセールで買ってしまいました大きさは、長さ8cm高さ3cm表面の黒いテリのある何かがびっしりです。びっしりおおわれすぎて、長石も真っ黒くろすけ、、笑 ⬆ここに蛍石が、、真っ黒に囲まれていますよ中津川の蛍石は、ひかりません。なんでかな~。そもそも、、、蛍石は、UVライトで光ります。それって当たり前すぎてなんで光るのか知らなかったんですけど、、これは、ルミネッセンスという効果だそうで。石の中の不純物や原子組織上なんらかの不都合が原因で蛍光するそうです。不純物がなになのかなんらかってなんなのか笑組織上不都合がなくて、不純物がなかったから蛍光しないんでしょうか?ちょっとムズい、、裏がこんな感じなんですけど、、短波で光ります、、!これもなんでしょう、、玉滴石なら、長波で光りますよねこれは、短波じゃないと光りません。な、なんだろう、、1.5