これもまたタケダ鉱物さん!
買ったもの、まだまだあります、、、笑

中津川ペグマタイト帯から産する蛍石。
左右38mm。
蛍石ってスカルン鉱山から産出したりペグマタイトからも産出したりしますね。
無知だからなんでどうなってそうなるのかわからないけど、、(゜ロ゜)
そいえば、秩父鉱山は、ドでかいスカルン鉱山だけど、蛍石って聞かないなぁ。
あるんだろうか?
いやいや、それは置いておいて、

ペグマタイトからの蛍っていいですよね。
スカルンと違って、一つ一つちょこん、ちょこんと長石や水晶にのっかってるの

乗っかり方でまたそれは景色がいいってなるもんです💓


しかし、これ、どこに蛍石がいるのかわかりますか、、、

標本はちっさいけど、ペグマの蛍石は、かわいいなぁ、、
謙虚だようんうん。
1.5