朝は6時半出発!
市振はめったに行かないけど、石が出てたので歩きましたが、全然ないよ~( ;∀;)



朝イチは須沢へ。
凄まじい砂っぷり、そして、ものすごい波が強い!!
予報より確実に高かったです、、!
寒いし、風強いし、撤退!!

そして、
朝の390円のラーメン!
小だけど、しっかり量もあってふつうに美味しいです!

しっかり暖まったけど、この砂具合、、
絶対他もだめですよね、、
しかし、ここで諦めるわけには行かないのです!
一ミリでも拾える可能性があるならば!
がんばるしかない!
というわけで、
よせばいいのに、
海岸ローラー作戦を決行。
ラベンダー、以外まわりました

あかんなぁと思って車に戻ろうと歩いてたら、、

かろうじて一個見っけ




市振は、やっぱ厳しい💦
このあと、一応宮崎にも寄ってみました。
ヒスイテラスに入ると観光案内のおじちゃんが、翡翠を見せてくれました。
えぇ!?この砂ばっかりの宮崎で??
信じられない、、、笑

こんな翡翠見せられたら奮起せざるを得ない!
というわけで二人で海岸を歩きました!!!
砂よりの砂利、、、笑
すると!!!!
なんと!!!!!
ボウズでした、、、笑
ほんとだめだなあ、、、( ;∀;)
二人で落胆して親不知ピアパークへ。
なんと、ピアパークでは、結構拾えましたよっ!

ただ、ひとつ石英みたいななかなか宝石質のポツ翠のやつを一個無くした、、、









さて、もう一度須沢へ戻ってみようと行ってみたらなんと波がよわくなっているではありませんか!
これはいいんでないかと意気揚々と海岸へ







しかし、、
波が弱くなったとは言え、まだまだ高い、、
石は、でてますが、キケンだし、寒いし(もうずっと言ってるw)
撤退!!
お風呂入りに翡翠の湯でいやされ、、て、、
(うーん、いろいろあった)
そのあと小さな翡翠原石館へ!
吉田さんは、この日もにこにこ笑顔で迎えてくれました

ひさびさに来たけど、
うっほぉぉぉぉぉ!!!!!
いや、ほんま、すごい、、、。
そして、イズボンさんは、なにやらすごいの買ってました、、



吉田さんに
「今年ってどこが一番あがってるんですかね?」
て聞いたら
「ンッンッ、1/3宮崎でかなり上がったみたいよ
」

と言われました





にわかに信じがたい、、、
あのコンディションの悪い宮崎でそのような、、
そして、宮崎翡翠ファンとしては、聞き捨てならぬ、、

これは、次回(明日)の翡翠拾いどうしようかなという感じです。
たくさん綺麗な石を見せてもらって吉田さんの話を聞いて癒され元気になってイズボンさんと新幹線で帰りましたとさ!
楽しかったです(*´-`)
しかし、レンタカー高いなッ