東京ミネラルショー2018のコソボの特別展示のところで購入した、共生標本です。

コソボの標本、金土日行った人はどんなの買ったんだろう??

コソボ共和国トレプカ鉱山産
・ロードクロサイト
・黄鉄鉱
・硫砒鉄鉱
・方解石
・鉄閃亜鉛鉱(閃亜鉛鉱の鉄分が多いもの)
・ブーランジェ鉱
高さ7.5㎝×横6cm
んー、、、、同じ値段で水晶とロードクロサイトのまとまりのいい標本もあったんですが、こちらを選んでしまいました。
あっちもよかったなあ、、、
くぅぅぅぅ。

裏は、こんなかんじ。
かなり古い標本のコレクター放出品らしく、なかなか展示品にしては、お安く売り出されていました。
トレプカ鉱山
金、銀、銅、亜鉛、鉛を採掘し現在も稼働しているヨーロッパ随一の金属鉱山。
中世~近代、長い紛争ののち、コソボ共和国が独立してコソボ共和国政府の管理下にある。
トレプカ鉱山といっても、トレプカというのは地区の名前で、トレプカ地区には、40以上もの鉱山がある、、!
この標本は、そのなかでも一番大きなStari
Trg鉱山の標本なのです。
しかし、スカルン鉱床と言えば、日本にも東洋一のスカルン鉱床がありますね!
神岡鉱山ですね~(*´-`)
名前がかっこよすぎてほんと、、すてき、、。
一度見学にも行ってみたいものです(*≧∀≦*)
5