10月は休みの度にどこかでかけています


というわけで休みの今日に控え、








昨日夜行バスに乗り今日長野着。
からの始発で、小布施へ向かいました!
去年は8時前についてもう朱雀400人分売り切れでした、、
モンブラン朱雀おいしかったんだけど、、
やはり、小布施堂にきたら「朱雀」を食さねば。
始発で、向かっても6:48着という遅すぎる到着に立ち込める
今年もまた食べられないんじゃないか臭。
年々並ぶひとが増えてるのか
夜中の0時過ぎにいったらもう並んでた人がいたという話も、、
一抹の不安を抱えながら小布施駅に着いた途端、
始発ダッシュです!!!







メッサ少ない!!!!
去年は土日だったからか、この手前の石畳道にもかなり人が並んで居ました、、。
私で100人行かない位でしょう



私の始発ダッシュを嘲笑うかのようなすき具合に嬉しくも悲しい笑
そして、8:30。
整理券ゲット(*≧∀≦*)👍👍
10時の回だったので、それまでハケ探しをしました。

残念ながらナイスハケは見つからずですっ

そんなことしてたら一時間たって、
いよいよ朱雀との御対面に!!!
私は栗を食べているぞ!!!
渋みも感じてほんのり甘い、、
口のなかに広がる栗の芳醇な風味、、
これよこれ、、
これが食べたかったのよ!



そして、安定の口の水分持って行かれる感じ


ほんまに噛みしめるように頂きました。
そして実は!!
こちらもすきすきで入りたい時間は選び放題でした



12時まで時間があるので近くの川でパンニング

時間的にあんまりできなかったけど、
4回ふるって粉金1つぶでした



そんなこんなで、時間になって
こちら、栗感もすごいけど、中がメレンゲとかアイスとかカラメルのサクサクしたのとか入ってて、甘さに飽きさせない食感とか苦味がすばらしき、、、、



手前のソースは、ココアとベリーだったかな?
今回は贅沢に2つ食べましたが、
「朱雀」は、マジで栗が好きなひと、栗そのものを味わいたい人はホンットー!!オススメですが、なんとなく流行ってるから食べてみたいみたいな人は、「モンブラン朱雀」を選んだほうがいいとおもいます

朱雀は、うわがけの部分は砂糖不使用なので、ほんと食べにくいし、ケーキのモンブランを想像していくとギャップにビックリするとおもいます、、笑
わたしは、どちらもすき!!!!!
🌰小布施の栗がすき!!!!!!🌰
と世界の中心で栗愛を叫びましたところで、
近くの鉱山跡を訪れようと思ったのですが、、
私、あさってまた山登るのになにも用意してない。
そんな事実に気がついて急きょ、13時過ぎ帰ることを思い付きました笑
そんなわけで長野駅にもどって、、
めちゃ安いでしょ~!!
なんと改札でお会計するんですって。
シャインマスカット700円のと
エリンギ2袋買って
あと、
こういう手作り感溢れるの!!
ぜったいおいしいよね~!!と思って購入しました

帰りもバスで2900円で新宿まで連れてってくれるから快適ですね~

(ただ、バス乗り場は超絶に迷った超走った。)
あと、横川SAで、念願釜めし食べられて嬉しい

おかあさんと小さいときに旅行で買ってもらって食べたな~とか思い出しましたp(^-^)q
と、言うわけで私の味覚の秋、
朱雀チャレンジは、
大成功でした











朱雀販売は、今年はあと4日!
行かれる方は、頑張ってくださいっ!!