朝4時半に起きて海へ向かいました🎵
昨日より波は無いけど、石が上がってるので、どーかなぁとはじっこまであるきます。
やっぱり味が濃い

そしてそして、宿をチェックアウトしたら、今度は、、親不知へ行きました!
ここでもま~イマイチな成果

はいはい、よくある金山谷のお色味ですね

そこでイズボンさんがまたなんか言い出した!
「勝山で勝つ!!!」
お、おぅ、、wwww
私は、いつもいいのが採れないと結構しょんぼりテンション落ちて不機嫌になるんですけども、そんな時はいつもイズボンさんのとんでもないポジティブ発言に助けられます

「拳大のローカン拾っちゃう
」

とか言っちゃうwww
そんなわけで青海~勝山へ。
私翡翠棒を返してもらい、そそくさと海へ、、
笑

先に歩いていくと釣りをしてるあんちゃんに声かけられた

「翡翠ですか?僕、釣りがてら翡翠も拾うんだけどさっきこんなん拾ったんですよ。」
とウエストポーチから出てきたのは、3〜40㌘くらいありそうな白にペンキで塗ったような青です!!





「これやっばいですねwww」
もう笑うしかなーい!



なんと海中じゃなくて乾いた砂利のところに落ちてたそうで、恐らく数日前に荒れたときにうち上がったんでしょう。と、、
ちょっとちょっと!
土日組で青海あたりあるってた人!!ちゃんと拾っていきなさいよ~!!
というくらい鮮烈ブルーでした



それはもう
半端ないって!アイツ半端ないって!
土日何人も歩いてたしもう陸地の方であんなん拾うなんてそんなんできひんやん、普通。
そんなんできる!?
言うといてや、できるんやったら、、。
ていう最近流行りのテンプレが脳内を駆け巡ります。
まぁ、つまり、、
翡翠ってそういうもんなんですよね、、

なんか、すごいの見て拍子抜けしたなぁ。
と
岩陰で座って休んでたら意気揚々とイズボンさんがやってきて肩組んできた
(ナンダナンダ!?)


おおおお!!
なんかいいのひろたみたい!!
見せてもらったけどナイスサイズ!!
私の闘志の炎がメラメラ~






頑張った結果、やっぱりイマイチなかんじw
イズボンさんは、前の方でよゆーしゃくしゃくでおしりむけてねてたので翡翠棒でカンチョーしておきました((((ヽ(^^)/ティッ
そのあと、
時間と距離の関係でラベンダービーチで拾いましたが、やっぱりラベビではなかなかないですね~!
夜はコバさんと一作にご飯食べに行きました

コバさんからは、また興味深い翡翠の話を色々聞いてほうほうほうという感じでした

しゃべってると時間がたつのはあっちゅーま!
いつの間にか19時で、帰る時間に。
コバさん、今回もお忙しいなか本当にありがとうございました(*´ω`*)
帰りは、新幹線🚄



無事帰路についたのでした~(*≧∀≦*)
今回の私のお気に入りは、
「ケツ翠」
と名付けました笑
海岸の波打ち際で
イズボンさんにカンチョーしたあとすぐに発見しました

だから、これは
「カンチョー翡翠」



宮崎で波打ち際より海側のかけあがり辺りにほかの白翡翠と一緒に落ちてました。
ん~やっぱり固まって落ちてるもんなのだなぁ!

最後は
4.9g。
みんなきれいなのは小さいなあ

今年に入ってあんましこれー!!ていうのがないまま、夏枯れの季節になってしまいました

去年より拾えてないぞ~!

下半期の翡翠拾いはいったいどうなることやら



という感じで今回の翡翠拾いのシメとします

今回の旅でお会いできた皆さん、ありがとうございました(*´ω`*)
またお会いしたときはおしゃべりしましょ~!
