5月しじみさんと潮干狩りに行ってめちゃめちゃ楽しかったので、「また行こう!」という話になって、今度はイズボンさんも誘って


もっと色んな貝が採れる~✨という、前とは別の場所へ潮干狩りに行きました!
駅からタクシーで行こうと思ったら全然タクシー来ないので歩いていくことに、、ダッシュダッシュダッシュためいき
しかし、しじみさんは歩くのめっちゃはやい笑い泣き

私もついてくの必死だし、ゆっくり歩くイズボンさんは、もっと大変そうでしたw




そんなこんなでやっと到着した潮干狩り場は

めちゃめちゃ潮が引いていました!!びっくり
なんせ今日は、干潮マイナス4㎝なんです!
しかも、くもりくもり曇天!くもりくもり
絶好の潮干狩り日和!

しじみさんは、貝嫌いだけど潮干狩りをより楽しむためにと購入して食してみたマテ貝が想像以上に美味しかったらしくマテ貝ねらい!
(嫌いを克服しようという根性はマジで素晴らしい。)



わたくしは、潮が引いてる間にホンビノスを採りにじゃぶじゃぶ海に向かいましたおねがいダッシュためいき


採れたホンビさんは、、

ドゥン!!DASH!DASH!DASH!


どでかいの採れました(*≧∀≦*)

いいぞいいぞ~🎵
とやってると潮位がどんどん上がってきた!

えっ早くね?

と思いながら
撤収。



干潟の方でマテ貝をやろうと陸側に移動するとしじみさんがめっちゃマテ貝採ってるじゃありませんか!びっくりDASH!DASH!

「うーん、実に気持ち悪いw」

気持ち悪がってるとしじみさんは
「そんなこと言うなー!ムキーッかわいいでしょーが!」
「不純な例えを言ったら私は、許しませんよ!!」

とガチで怒っている!!ニコ



しじみさん、、
マテ愛がすごいっす、、笑




すっげー!!私も私も!


掘ってみるものの、、

穴が開いてるとこをうまく掘れず穴が砂で埋まってゆきます。えーん


マテ貝の採り方としては、

①穴を見つける。
②穴を塞がないように10㎝ほど掘る。(コレがムズい)
③穴に塩を入れる。
④マテ貝が穴から出てくるので貝を潰さないように掴んで引っこ抜く。


というやり方ひらめき電球

だけどなかなかうまくいきません(;゜∇゜)あせる

すると、ここで現れたマテ貝名人(この潮干狩り場の主?w)


「その穴じゃダメだ~」
「ここやってみろ~」

とコツをアドバイスしてくださり、どんどん上達していきました!


一方しじみさんは、、


名人から借りた堀道具で一心不乱に掘ってました笑い泣き


もう、、マテ愛が過ぎますよ、、w







抜き取る瞬間がとても楽しいですラブ



マテ貝動画もイズボンさんが撮ってくれました🎵(*^^*)



馴れてきた頃、潮がものすごい勢いで満ちて来たのでマテ貝は切り上げてもっと陸側であさりをやることに口笛




大きくて分厚いあさりがぽつぽつ採れました~✨



帰りに海水を入れて持ち帰ろうとしたのですが、、


しじみさん「そんなに水入れたら重いでしょ!」

名人「水捨ててけい!重いだけだ!」


えー!!
水欲しいから持って帰りたいのにー!!

なんでそんなにこの人たち言うんだとプリプリしながら水を減らして保冷バッグに入れると、、




とんでもなく重い、、354354354354354354354354




年上の人の言うことは聞いとくもんだと思いましたショボーンあせる

あー、やっと電車に乗って疲れましたね~💦と飲み物飲もうと



とりだしたら、、


ひぃー!!!!
マテ貝でしたよ笑い泣き
というハプニングもありましたが、無事に帰路につきましたほっこり音譜


てなわけで今回は、

ホンビノス。

あさりとオキシジミと赤貝もどきのサルボウ貝。


マテ貝、あさりとオキシジミは、イズボンさんが採ったのも入ってます!口笛


くれるのは嬉しいけど~!
是非食べて欲しかったなあぶーぶー





マテ貝は、このようにバター焼きにしました✨

味が濃くて美味しいと聞いていましたが、想像以上に味が濃い!!ゲラゲラドキドキ



めっちゃうまいです!!
ホンビノスは、


前のところよりも、かなり身がしっかりした感じで噛むと汁がジュンジュワ~!笑い泣き

これは、あさりも期待出来ます~🎵(*^^*)




楽しかったです❤