もう買えないかなぁと思っていた神岡の蛍石ですが、
飯田橋では、ぽつぽつ見つけました❗



よくこのタイプがライトグリーンと言われてますが、わたしにはダークグリーンにしか見えませんニコ


とはいえ、パキッとした自形結晶は、見事です(*^^*)❤


岐阜県神岡鉱山栃洞坑(とちぼらこう)
の-380mL??

mじゃなくてmLってなんだろう?



神岡鉱山

720年
2001年

東洋一の鉱山と言われ、
亜鉛、鉛、銀の採掘が行われていました。


神岡鉱山の主な坑道は

茂住坑(もずみこう)
栃洞坑(とちぼらこう)
円山坑(まるやまこう)

ですが、

茂住坑には現在、物質の最小単位の素粒子のひとつ、ニュートリノの観測のためにカミオカンデ→スーパーカミオカンデ→が建設されて宇宙の研究がなされています星空星お月様ロケット


また、今後はハイパーカミオカンデが建設される予定なんだそうです。





もう、一言。





カッコイイ。




いつか見学に行ってみたいです~(*≧∀≦*)
↑↑
なにやら案内人のサービスがあるらしい(*^^*)



去年は、その神岡鉱山にて、即売会があってこの標本もそのときに売られてたものらしいのですが、行きたかったなぁ、、

そして、このイエローの蛍石は、
去年の名古屋のミネショで石ともさんに無茶なお願いをして自分の分も買ってきて頂いたものですおーっ!あせるあせる


きれいな黄色でとても気に入っています。



あと、神岡鉱山では、スカイブルーの蛍石が存在するのですが、、

いつかほしいですチュー

あわよくば、名古屋のミネショに出てないかなぁはてなマークはてなマークうーんキラキラと期待していますアップ


とにかく飯田橋よりも8月名古屋のミネショには、とてま期待しているのです!🎵(*^^*)














5.5
5