最近、三重県で新鉱物に認定されたと聞いて、、


名前を見たら、



ランタンピータース石にやり


なんちゅうかわいい名前や、
しかも私の地元で新鉱物、、と聞けば、



ミーハーな私はポチっとボタンを押していました照れ


そして、やってきたランタンピータース石ウシシ
緑色の球体がそれなのですが、、!

どれどれ?
どれどれ?(*^^*)



この矢印の先にあるのですが、、

どれどれ?(*^^*)あせるあせるあせる


もーっとズームしてみると、、
いました!!

綺麗な鮮やかな黄緑色ですねウシシ




この、赤い矢印の先には



こういう密集してるところもありました~✨



そして、これの他にもう一つ!!!




ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン






なんとおまけでもう一つ送ってくださいました~ラブ

最初わからなくてどこについてるのか聞いてしまいました汗
失礼しました( ´△`)


しかし、淡い黄緑色がしっかり肉眼で確認できるくらいにありました\(^-^)/


放射状にシャッシャカ生えてるのも確認できました🎵
爆笑



どうやら、最初に発見されたのは、2015年。
針状の緑色のものが河原の転石からでてきたそうで、、

最初は、ザレシ石として一般には、出回っていたそうです。
(正直ザレシ石ってなんだ?と思っていましたが😓😓😓)



分析した結果、まず本邦初産のセリウムピータース石ということになりました。
セリウムピータース石もこの一年前にアメリカで新発見されたばかりだったのですが、、、

 その後調べていくと、セリウムよりもランタンの方が多く含まれているものを発見。

というところから、ランタンピータース石という新鉱物が2017年に誕生したのでありました!!びっくり




しかし、聞けば、こちらのレアアースは、河原の転石から出たと言えど本当に少量だったそうです。






鑑定しないことには、セリウムピータースなのかランタンピータースなのかわからないがゆえに、

こういうラベルで送られてきました~口笛


三重県では、ここ10年で9種類もの新鉱物が発見されているらしいです。



発見者の稲葉さんは、
「これからも、新鉱物を発見していきたい。」
ですって、、




これほどかっこいい言葉があるのでしょうかwwww
すごいなぁ、、!








というわけでざっくりとした説明しかできないんですが、


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


詳しい解説は、こちらで✨











5.25