黒い森て、どんなんだよっ!!!

(カンニング竹山を真似するザキヤマ風)
なんか響き的に魔女感半端ないですよね(*≧∀≦*)
イズボンさんが3月の横浜のミネショにて買ってきて下さいました!


ドイツ シュバルツバルト(黒い森)産。
ラフなタイプのものです。
ここのはなかなか結晶のが出ず、塊状で算出するそうです。

なぜか、黒い森の蛍石は、とても人気があり、
黒い森!!というのがブランドになっています


がしかぁーし!!!
イズボンさんがめっちゃ安いのを見つけてくださいました!!(゜ロ゜ノ)ノ

水色のドイツの湖のようです、、
で、黒い森って言われてるのか気になって調べてみたら、ドイツトウヒという木が大量に植林されていて、密林になってるがゆえに一帯が暗く黒くなって見えることから黒い森と呼ばれているのだそうです。
なんと
グリム童話のゆかりの地なんですって!
たしかにヘンゼルとグレーテルで暗い森を歩くシーンが頭に浮かびます!!
なんか、おとぎ話の世界の中の石みたいです~\(^-^)/
ロマンティックすなぁ、、
