昨日から5日間、糸魚川で翡翠拾いの旅が始まりました~✨







昨日今日、Oさん、イズボンさんと一緒に行動させていただきました



今回は色んなひとに会うので
行きの車は、海岸どこからまわるだとか、お菓子の食べ方とか、フエラムネで盛り上がったりとか終始楽しかったですね~www
ライバルが多いだろうということで!
仮眠せずに須沢での採集を行うわけです

だめだこれでは、、
来るとこ間違えた、、
という訳で、安定の宮崎に行きました。
激萎えしながら、歩いてると、翡翠ハンターのKさん方にお会いできました



「こんなん拾えた!」
と見せて下さった翡翠は、大きくて翠が濃くて最高のものでした、、!!
どこにこんなものがあったんだろう、、





探せど探せど見つかりませんでした

そこでKさんがコレクションを見せて下さいました。



噂の三色翡翠です、、 





ラベ、翠、青が入り乱れています。
コバさんがこれは、加工しちゃダメだ!とおっしゃった逸品、、

眼福でございました










こんなにたくさん宝石質が欲しいなー笑
とにかく海岸が残念でやる気を削がれて私たちは翡翠原石館へ、逃げ込みました

















そして笑顔で迎えてくれた館長さん、、!

い、癒される~✨✨
✨✨

色んなコランダムを見せていただいたり、翡翠の透過を楽しんだり、、
改めて感動したのは、原石館の建物の造りですよ、、

狭い天窓が何個かありそこからくらい部屋に差し込む太陽光がよりいっそう翡翠を輝かせるのでした、、。
翡翠にかこまれ鋭気を養ったところで、
再び須沢へ!!!
朝とあまり海岸の風景は、変わらないようすです。
こりゃだめだ、と歩いてるとやっぱり翡翠はありません、、
ある程度歩いたところでもう終わりにしようと引き返そうとしたところ、
Oさんが歩いたすぐあとのところで
横川の翡翠を拾いました~


こんなのしか採れませんでした~(^o^;)
てくらい海岸は砂砂でした。
夜ご飯は

銭形の豚カツを、、
味噌カツにしたのですが、
味噌カツはやっぱり名古屋の矢場豚ですなぁ、と思いました

こんながっつり食べてたらイズボンさんは、眠すぎて食欲がなくて、うどん食べてました、、





相当疲れてますねー、、
今回もひすいの湯で一泊したのですが、二人とも消灯前、10時前にはもう泥のように寝てたのでした、、
(このブログを書こうと一行書いたところでチーンでした。)
次の日へ続く!!


