1/25.26
で糸魚川へいこうと計画していたのですが、またもや悪天候(´;ω;`)
おてんとさんは物凄いいきおいで雪と風と波を起こしてしまったので、、



断念!!



てなわけでイズボンさんと

あの大ハケでがんばることに!




しかし、、月曜日、雪降ったよなぁ、
まだ積もってるかなぁ、、、


心配しながら行ってみるも、
全然積もってない!(ほっとした~!笑い泣き)


しかし、、
激寒!!!!



大寒波により、すごくすごく、寒いのですガーン
めちゃめちゃ躊躇しながら出動笑

本日はこの山を崩す。

しかし、霜柱たちまくり。
土かったい!!!ムキー

氷に包まれたハケ。
なんと、自然植木バチににも氷が張っているではありませんか!

しかし、、



触ったら器が割れてしまいました、、ゲローゲローゲロー


ショックです、、
前に持ち帰ってたらこんなことにはならなんだのに、、ショボーン




そんな萎えーな環境でイズボンさんと堀始めました!

土やガラをかき集めて上にあげるという作業をしばらくすると


体ポカポカ、腰バキバキ!!



頭土だらけ!

うん、穴のなかはわりとあったかい。

いいですね、穴って。


でもなーんも出てこんわけです笑い泣き
もっとこう、コンスタントに出てきてくれないとテンションあがりませんショボーン


やっと出てきたのがスカ川紅屋の壜です。
あと、古銭が何枚か、、


割りに合わんぞニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ



イズボンさんが教えてくれたところからちょこちょこ出てるとのことで、一緒に掘らせてもらいました!

すると、年代は若いけどちょこちょこで出しました~!



コップの完品ははじめてだ!!


なんかの蓋?器?も!(コースターという案もあるらしい)




あんまりパッとしないけど坊主は免れました~😊✴


という訳で今回の成果洗浄後、、


今回のお気に入りはこれだなぁキラキラ
桔梗の絵柄?
なんやろう。
よくみると内側には三つ突起があるからコースターではないような気がします、、


あと


このバッキバキのメヌマの土壜、、シブカッコイイ!!
これは製造時からのヒビだと思うんですが、どういうわけでこういう感じになるのかなぁうーんはてなマークはてなマーク





ついでに前回のディギングの洗浄後も一緒に、、チュー





レートの蓋が見つかったのは嬉しかったな!
あとで、ドッキングさせてみようおねがい



レートの違うバージョンのクリーム瓶は見たことない感じでナイス🎵

でも、、
なんか全体的に、、
割れてなかったら良かったなという印象笑



特に、
あうっあうあうっ、、えーん

右は逆に初めて見た透明の六角ペロペロ!!
色付きしか今まででなかったので逆にレア!

左は、ペロペロ疑い。



でもさー、
堀りが深いんですよー!

こんなんペロペロするには、めっちゃ舌が長い人じゃないと、、w





目当てのペロペロ、ニッキ、コンペー、神薬は、このハケには、もうないのでしょうか?
いや、あと一個くらいあるはず!!


そんな期待を持ってまた掘りに行く、、



(なんせ、ハケに「み」を忘れて来てしまったから行かないわけにいかない!)




最後にイズボンさんとご飯を食べながら石を見てた、、二人とも体がおもだるくなってきて、、



イズボンさん、私「疲れたチーン



頑張った頑張ったw