今年は、色んな方に出逢い、色んな場所で鉱物採集ができました。



二年前、足を靭帯切ってしまってから、もう、山はやめておこうかと思ったときもありましたが、お陰さまで結構険しい山にも行けるようになりました!ラブカンシャ


そんな今年一年の鉱物採集で集めた鉱物たちのベスト10わです~!照れひらめき電球








👑第10位👑
砂金

今年は、何ヵ所かいきましたが、色んな所の砂金を集めてコレクションしたいなぁ、、





👑第9位👑

高取蛍石

一応結晶↑
紫がふあっと所々にのっててかわいい標本です\(^^)/
実は産地でであった方に頂いたというのは、内緒!!!!!wwwww
次いくときは、雪入水晶を頑張りたいです!!




👑第8位👑
○○入り水晶

ここのは本当にきれいやった、、ただ、もう怖くていけない、、(。´Д⊂)



👑第7位👑
○川山煙水晶

ここは、かなりきつかった、、なれてる人のペースで行ったから心臓が口から飛び出そうになりながらでしたゲロー


こんなのが採れたし、もう、あそこはいいかなショボーンあせるあせるあせる
誰かつれてってくれる人がいたらついていくかも!?ですが、、




👑第6位👑
緑簾石

KBS鉱山のツイン坑付近で拾ったこの緑簾石は、最初ベスブ石だと思っていました。



だがしかーし!!
洗ってみると、なんだか緑色をしてたのでみなさんに聞いてみたら、『緑簾石なのでは?』と!!!
なかなか、良品らしく、大事に飾っていますおねがいひらめき電球合格

👑第5位👑
角閃石入り水晶クラスター

ふほほほ、こんな、クラスターがでるとわ笑い泣き

あともうひとつ小さいクラスターがありますが、ここでは、なかなかクラスターは珍しいのであります!

👑第4位👑
アテナース付き水晶

一つ一つは大きくはありませんが、
全体に散りばめられたのを拾うことができました。


動かすとチラチラ輝いていて非常に美しいです、、(*≧∀≦*)


👑第3位👑
某産地蛍石

途中トラバースしながらいくところだったので一回沢を降りてまた登ってとか、大変でしたが、たどり着いたそこはパラダイス!!



もっと余計なものが付いてなくてクリアなものもあったのですが、こちらが一番のお気に入りですゲラゲラ



👑第2位👑
モコモコ蛍石


ここはずーっと憧れてた産地!
半分死にそうになりましたが、連れて行ってもらってよかったです( ´∀`)💝
小さいもこもこがたくさん!!!


こちらは、


太陽光で
紫色に変わるいいこちゃんです!!



ここはまたぜひリベンジしたいですね、
全然こりてないのは、いつものこと、、
なぜか山のぼってる途中は後悔するくらい辛いのに、下りたあとその辛さを忘れてしまうから怖いですガーン

私は、この現象を出産後のママ現象と名付けています。




👑第1位👑
ツイン坑双晶

これは、採集の思い出補整バンバンかかってるんですけどねニコニコ

一回目のツイン坑にて、双晶が採れずかなり悔しくて残念な気持ちだったんですよね、、

そして、二回目ツイン坑行った時も、頑張ったけど、結局採れずショボーン汗


あーあ、、
なんて思って、でも諦めきれなくて


帰る準備しながら、坑口出たところの転石みていたら、



極めて小さいけど、とても形のきれいな双晶がひとつついていたのですよ~(*≧∀≦*)アップアップアップ


したら、Tweetyさんがめちゃめちゃ喜んでくれて、、えーんきらきら!!きらきら!!
それにものすごいジーンとしてしまったのでありましたぐすん薔薇薔薇


というわけで、今年一年のまとめでした~🌠
来年はもうちょいでかい双晶と、
クリアできれいな蛍石、
目星つけてる砂金が出る川、
いかないといけません!!



来年はもっと良品頑張るぞ~🌠


というわけで、みなさま、
よいお年を、、\(^^)/音譜