12/1 ミネショで一日歩き倒す。
22:00 夜行バスに乗り込む
爆睡。























































12/2 7:40 某駅着

我ながらスゴい行程だと思っています。
案内してくださるOさん、初めてお会いするTさん、そして、もう一人女性のTさんに車に乗せて頂き、
これで310円はおやすぅいですね(*≧∀≦*)
Oさんオススメです



初めてお会いする方もいらっしゃったけど、みなさんとても気さく、、



それから産地へゴーです!

今回の蛍は実は私ずーっと憧れていた産地



遠いしきつい産地と思って、標本を買っちゃっていたのでした、、。
せっかく案内してくださるのだから、なんとか行けるだろうという感じで連れてってもらいました!
が!!!
道が地滑りでなくなっていました、、、
しかしそこを通らねばということで、滑り落ちそうになりながらそこを登ったのですが、
その先は物凄い勢いで生えている背丈くらいあるシダ。
結局また滑り落ちそうになりつつ、降りて別の道を進みましたが、
これまた!
道がわからなくてみんなもうヘトヘト、、
この時点で13時、、、
「今回はあきらめてのんびり温泉にでも入って帰りますかぁ
」


なんて話してるとOさんが
「いやほんともうちょっとやから頑張ってみましょう!」
と、言うことで、力を振り絞り進みはじめました!
するとものっすごいシダがまた目の前に!
しかも急勾配で足元も見えづらいときた、、
そんな中を藪こぎしながらなんーっとか産地に到着!!!
文字に起こすとあっと言う間でしたが、ここまでで3時間かかりました、、







(当初は、1時間半を予定していた)
しかし、産地につくとお宝がぁぁぁ!!!




















ふおおおおおお!!!
自然光で、紫色にあたり一面光っています、、(´;ω;`)💕
なんだこれは!!!
産地に着いたのは13時半、出発は15時。
一時間半の勝負です!!!!
とにかくめぼしいのを拾い集めて拾い集めて!
幸せな気持ちになって、、



きれいでみんなで感動の雄叫びでした♪
自然光でこんなに濃い紫が出るんです



さて、15時になってタイムアウト~!

下山します!
重い荷物での下山なので注意しながら下っていると、、
一番後ろにいたなんとOさんがいない!!!!
ひ、ひいいいいいい!!!
呼んだら声がしてどうやら他のルートを探してくれてるようでした!
すると、どんどん声がしなくなって完全にいなくなってしまわれた、、

ふ、ふおおぉぉぉぉ!!!
案内人不在!!!
しばらくして3人で下山を決意笑
しかし、、、
あっちにいけどこっちにいけど、、違う違う、、
平坦な道じゃなくて
一歩間違えばさようならのところをあっちへこっちへするのは、容易ではありません!!!
でも、なんとかスマホのGPSで記録をとっていたのでそれを元に行きの道に戻れて、なんとかかんとか、谷まで降りられました、、
そして、ここで日は暮れてしまいました、、






















暗い。
暗いと距離感覚が掴めない、、
ヘッドライトしててもやっぱりあんな急なところを夜に登るのはアブねー!!!
ほとんど見えないなか、登るところをGPSで見付けて登ったのがそこは違うところで道が無くなった!!
そしてわたし!
足を踏み外す!!
なんとか太い木につかまるも、
足足!!
足元が見えなくてどこについていいのかわからへんよ!!!
足を踏み外せば谷に落ちるよ!!!!
まあ、結果、大丈夫だったのですが、
ここは、登るのを断念、、。
ちゃんと谷にもどって正規ルートで行くことにしました。
この時点で17時すぎ、、もう満身創痍です。
ヘッドライトで照らすものの、怖い怖い。
もうへっとへとになりながら
「Oさんどこ行ったんや~!」
とか言いながら車に着きました!!
ゴール!!!

















生き延びた!!!
石を運ぶことができた!!!!
さあ!Oさんはきっと先に着いて車で寝てるのやろう!
「Oさーーん!」
返事がない。
車の中を見ると
「いねーーーー!!!!!」













すると男性Tさんより
「笛の音がするー!!!」
おお!!!それはOさんだ!!
谷から上がってくるところのようです。
先についたけど、迎えに来てくれてたのかな??
しかし、なかなか上がってこない、、
と、
男性Tさんが迎えに行って下さったm(。≧Д≦。)m
女性陣は、上で見守るのみ、、
私に至っては地面に大の字になる。
ああ、、今日は満月🌕か、、(´;ω;`)
生きて月を見られている。しかもケガもない。
しかも石もある、、。
よかった、、






15分くらいしてOさん無事下山!!!
なんとOさんもあのあと迷ってしまったらしく、沢におりて沢沿いに下ってきていたのだと、、!!!
ひ、ヒイイイイイイイ!!!!!









ア、アンビリーバボー!!!!
もはやこれまでか。と何回思ったことか



しかし、今回の山登り(蛍採集w)、平常心でいられたのは、まわりの皆さんが取り乱さず、励まし合いながら、知恵を出し合い、できたからだと思います

あと、山に登る時は必ず連絡先は交換しないとダメだと思いました。
あと、笛!!!あと合図とか!
笛三回吹いたらSOSだよ!とか!
反省たくさんの採集ですけど、皆さんのお陰で最後までニコニコしていられました❤
スゴい経験、逆にありがたかったです!
帰り急いでお風呂に入らしてもらって夜行バスに慌てて乗り込みました!!
皆さんからもらった優しさで胸いっぱい!
Tさん二人からもらった晩御飯食べながらしみじみ。
ぐっすり寝ました、、、
が!!!
崖から落ちる夢を三回見た、、。
落ちる度に
「んがっ!!!!
」

と起きるのでした、、笑
はああああ、ヤレヤレ





ズリやからか赤茶けてるなぁ、、!Σ( ̄□ ̄;)
でもでも、