次の日5時半に集合しました🎵(*゜ー゜)ゞ⌒☆





朝イチで須沢に行ってみたのですが、、
波はさほどないのに
台風のせいで浜におりるところがえぐりとられてたりとか流木と言っていいかわからないくらいデカい木が落ちてたり、、激しかったです笑
で、まあ歩き始めたのですが、、
始めは波があったのですが、
その内凪いできて、そして、波が川のように流れてきて、、
気付いたら、、
わかりますか、みなさん。
本来いつもあるいてる海岸は、もひとつ向こうにみえる黒いところなんです。
須沢が変わったと聞いてたのですが!
ここまでとは、、笑
もう萎え萎えです。
これは。須沢には、また、春こよう。
当分の間は、サヨウナラです

そんなわけで次は押上へ!
砂利は出てていい感じ!
だるまさんたちが歩いたあとに置いたように翡翠があったので、
思わず「落としていませんか。」
と聞いてしまいました💦💦
ポツポツ拾えてたのですが、
一往復したところで、波打ち際の石の出方が変わってしまい、拾えなくなってしまった😱💦
奥のクリーム色は違うね笑
また宮崎へ行くことになりました!🎵
という訳で波打ち際は全然。
ハナクソサイズしかないです。
仕方なく陸側を見ていると
ありましたー!!!
あまり色は、濃くないのですが、ふんわり紫です❤
結局、宮崎は、これだけ笑
今度は、青海川へ移動しました。
川岸を散策してやっぱり無いので、終わりー!
コバさんとこにお邪魔させて頂きました



私の翠翡翠も見てもらった所、「典型的な小滝だね。」とのこと。
でも圧砕ではありませんでした!

圧砕の端くれだと思っていたんですけどね

で、コチラ、お安く譲って頂きました








ちゃんと撮りなおそーう!
たくさん翡翠の話ができて楽しかったです!
今回もありがとうございました🎵(*゜ー゜)ゞ⌒☆
そして、駅前までだるまさんたちが送って下さってお別れしました~!!
旦那さん運転ありがとうございました(*´∀`)♪
そして、だるまさん一緒にと誘って頂きましてありがとうございます!
お陰でとても楽しかったです!♪✨
帰りはニコニコで帰ることができました~(*^.^*)
満足満足な翡翠ひろいの旅でした♪
みなさまありがとうございました
