11/6
今回はTさん、イズボンさん、ふーこさん、Kさんといって参りました🎵



それぞれの挨拶もそこそこに、湯沼の社長さんへの挨拶もそこそこに山へ向かいました笑い泣き
(一刻も早く登りたい!)


なんとこの前の台風で、ダート道が更にダート道になってしまったようで、登山口まで車で行けず、貯鉱場への分岐あたりに車を駐車してあるきはじめました。
(これから行く人は気を付けてください~)

レッツゴー!!


さて、第一まで着いたものの、第二ってこんなに遠かったっけ?もしや道が違う?
とか不安な気持ちで登りつつ、第二、そして松茸にも到着。

そして、あるところで
イズボンさんが
「ここって右左どっちだったっけ?」
と聞いてきたから、

「右にいった気がします!!」

と自信満々に答えてしまったのがいけなかった、、



道を間違えた~!!!!えーんえーんえーん



道はなくなり、どんどん険しくなっていく、、


イズボンさんが大分先をいって確かめにいってくださった、、、



しばらくするととおーくから、、、


「みつけたー!!!」

(何をだろう。)



「何をー!?!?」


「みつけたー!!!」


「なーにーを~!!!」


「見つけたよー!!!!!!」



「やから、なにをやねん!!!!」

(いま考えればわかる。ツイン坑に決まっとる。)


登るのに必死すぎて突っ込んでしまいました笑
目的地を見つけてくださったらしく、、
ただ、あまりにも離れすぎてて姿が見えないから

ひじょーーーに、、



申し訳ないのですが、、


「迎えにきてー!!!!!」





と叫びました。


しばらくの間のあと、ものっそい勢いで迎えに来てくださいましたえーんアリガタシ!!!



そのあとツイン坑まで登ったんですけど、、
かなりの斜面で自分も登るの大変やったけど、
それよりもこんな道を案内して申し訳ないという気持ちでいっぱいでした・゜・(つД`)・゜・

マジすみません!!



そんなこんなでようやく目的地着ニコあせるあせるあせる
疲れたけど、みんなもっと疲れてたかも、、m(__)m

こんな案内なのに、いやな顔せずに着いてきて下さってほんとにいい人たちで良かったーえーん
感謝です!!


それから、坑道に皆で入りました。


なんせ、今回の目的は双晶です!!!!


着いてからさっさか、灰重石の写真を撮って



もう壁に張り付いて叩きます!!!
でも、さすがに大きな岩盤は剥がせず、




イズボンさんに剥がしてもらいました!

すると小ガマが

こ、、これは、イズボンさんが見つけたものや、、

と思いながらちょっと出た水晶を頂きましたキョロキョロ汗汗情けない。



めちゃめちゃ必死で叩くんですけど、方解石がびっちりのところはどうしてもタガネが入っていかないです、、・゜・(つД`)・゜・


結局ガマは、それ以来開かず、
タイムアウト~ショボーン


私はなかなかしょんぼりしながら坑道から出ました、、えーん



外に出て周辺の石を物色してました。


「こんなに水晶ついてるんやったら一個くらい双晶付いててもええやんかなぁ~。」


ぼやいていると、、




アーッ!!!!


なんてお手本のような双晶なのでしょう。
(ただめたくそ小さい)




ただ、あんなに叩いて無かったものが入口に落ちてるというのはショックだった笑い泣き
わたしもガマあけしたい。


でもそれは女の私にはやっぱりハードモードなのかもしれないと最近思うようになりました。
いや、まだ私はあきらめないぞ!次の採集でも力尽きるまで叩く!!!



てなわけで、なんとか自分はミッションクリアしてほくほく気分で山を降りましたクラッカー合格

帰りはちゃんと安全なルートで帰れたのでよかった笑い泣き

落葉が時々危険だったし、暗くなってしまったけど、なんとかおりることができました。

なにより、イズボンさんに

「チョコはんは、下りるスピードが早くなったね!」


と言ってもらえるようになったのが双晶の次くらいに嬉しかったですお願い音譜



今回は町田市自然休暇村にお泊まりしましたー♪
ご飯は結構豪華でしたよ!!

イズボンさんのステーキむっちゃうまそうやったし、「むっちゃウマイ!」て言うてたから今度はステーキにしようウシシ

お部屋も綺麗で普通の旅館みたいやったし、大満足!!


ただ、難点が、、
auは、電波入りませーーーん!
docomoはバリバリ入りました。
フリーWi-Fi使っても共同スペースじゃないと入りません笑い泣き
そこクリアだと完璧なのになぁ、、という笑

それから、
実はここのスタッフさんと以前宮崎海岸にてお会いしたことがあって、「泊まりにおいで。」と言ってもらってたのですが、ようやく泊まることができたし、再会も果たせました。
KBSの素晴らしい採集品も見せていただいたりお話聞けて良かったです。
ありがとうございました\(^^)/





二日目に続きます~\(^^)/