ちちんぶいぶい!
ちちんぶいぶい!
秩父へ行こう

土屋太鳳ちゃんがCMしてるやつ!
秩父のCM、吉高由里子がやってたけど、たおちゃんに変わったんですね

か、かわいい。
昨日は、秩父の自然の博物館へ行きました

秩父鉱山の展示やってるんですよね!(常設の方もあります。)
だけど、秩父まで行くからには、何かしら石をゲットしたい。
いいお天気やしね

てなわけで、

長瀞きました。
粉砂金と言われているこちらでやってみることにしました

🎵
あっ、
長瀞と言ってますが、正確には、長瀞から少し外れたところの川

長瀞の親鼻橋~高砂橋間は、天然記念物指定されてるので採集は禁止です。しかも観光客多いので非常に気まずいです。
台風一過のためか、岸の草は、べたーっと倒れていました!
早速ウェーダーを着て川へおりると

おいしそーな草発見。

ここから一ミリが出ました。
けど他は粉ばっかりです~💦
どんどん集中力もなくなり昼過ぎに切り上げました。

午前中やってこれだけ、、笑
みなさん見えますか、、粉金たち、、

もっとやっていたいけど、、
ここに行かねばならない!!!

なんでサメ?と思いながら入館。
実に種類豊富な鉱物が置いてあって興味深かったです。

石に興味ない人が時々きて、
「なんだ、石ばっかだよ。」
とがっくりして帰っていくのがちょっと笑えました


こんな糸状の金は世界的にも珍しいのだそうですよ(*゜Q゜*)
ぶっちゃけ標本よりも解説のが見ものでしたね、、
鉱物採集は秩父に始まり秩父に終わる。
と言いますが、ホンマにそうかもしれない!
始めた頃・・・・近場で行きやすい!
🔽
少し慣れた頃・・ジミやし綺麗なのとれないからいいや(今私は、ここ)
🔽
ベテラン・・・・稀産鉱物がこんなに採れるとこはない!シミ!シミシミ!!
わたしもいつかシミシミ!になるのかな?笑
常設展示では、

メガロドンの歯が沢山ありました。
化石はあまり興味がないですが、サメの歯や、メガロドンの歯や、アンモナイトなら採集してみたいです

ブラタモリ、、

最近タモさん可愛いですよね。
秩父は見られなかったけど、長瀞編は、見ました。
なんかブラタモリのロケ地をめぐるツアーなんかもやるみたいですね🎵
非常に勉強になりました!
あとここでは、触れる剥製があり、、

もれなくキツネさんをナデナデしてきました

常設の方にも秩父鉱山の標本があるので
ぜひみてほしいです。


モッフモフのブーランジェ鉱。
毛鉱とは、どうちがうのかな。
これ私も採ってみたい(*≧∀≦*)
んで、秩父鉱山の本を購入。

700円って安くないか??w(゜o゜)w
しかも、博物館も200円だし、、!

長瀞にはこんな立派な紅簾石辺岩が至るところにあります。
糸魚川では、レアですが、全国に沢山ある岩石です~✨
(ブラタモリでのうけうり~😂)
秩父、鉱物編でした~!
次回は、秩父、ガラス編
