男ならば~!
という謎の掛け声のもとw
二日目がんばることにした私たち。

朝イチは、宮崎からです。
この日も西側は砂東側は砂利という感じです。
歩き方でその人の本気度合いって大体わかるんですけど、イズボンさん、めちゃめちゃ本気だ、、!!!
海岸をすごくじっくり見ながら歩いている!
私は、、
石英にこんな分かりやすいピンク、、バラ輝石かぁ?
これまたイズボンさんは「うううぅーーーーん。」
というかんじ

捨てようかと思ったけど、、一応持ち帰りすることに。
一時間くらいみて引き上げますか~という雰囲気になったんですが、
イズボンさん「あとちょっとだけ!!!」
おおおお!やっぱり今日イズボンさんがいつもより更にやる気だ!!!







で、もちょっと頑張ったけど、なくて、、
川から押上へ、、

ストローク長い波と砂利浜!!
これはいいんじゃないかと意気揚々と海岸におります。
だがしかし、、
まったくありません!!
その代わり流紋岩がたくさんあります!!
よって薬石もおおいです、、。
その事実を知ったからにはやる気がおきません、、Σ(゜Д゜)
結局曹長岩との混じりとか汚いの数個と桃簾石、、、。






歩いてると、なんとコバさんが押上に来てると奥さんから電話が!?
おおお!石を見てもらおう!!
てなわけで、まず川で拾った低質翡翠を見てもらいました。
「これは角閃石とのまじりだなぁ~。」
うーん、そうかぁ。
やっぱりきれいな翡翠がほしいなぁ。
あのピンクの石を見てもらうと、、
「ん!?なんだこれは、、バラ輝石か?いや、違うな、トルマリンか???」
すごく凝視、、
そして結果正体不明でした、、Σ(゜Д゜)
バラ輝石については、糸魚川自体にマンガンの脈はないのですが、長野にあるらしく、糸魚川の川や海で採れるバラ輝石は、正確には長野の石なんだそうです。
でもこのピンクは、なんの発色かわからず、、
でもコバさん曰く
「今回の収穫の一番はこれだな!」
とのことで、、

ぐぬぬぬぬ、、
綺麗な翡翠もほしかった(;゜∀゜)
さて、この後どうしよう、、とイズボンさんに聞くと、
須沢いこう!
と、、!!
わあ!やっぱり今回のイズボンさんはいつもと違う!!w
ですが、途中でやっぱり姫川にしようと場所変更。

怪しい石を洗ってみますが、やっぱり違う、、
やっぱ、ダメだ~
お風呂入って帰りますか、、という雰囲気の中、、
「ちょっとだけ須沢いってもいい??」
イズボンさんが控え目に言ったその言葉に私は笑ってしまいましたwww
こうなったら日没までがんばる!そんな感じだ!!!
てなわけで
すごい!!
この写真をとる前、ピョンピョン飛び上がって嬉しそうだったイズボンさん。
そして、案の定石はあがってるものの流紋岩ばかりの海岸、、
しばらく探して、
タ~イムアーップ!
坊主です(´;ω;`)
しょんぼりする奥さんと私笑↑
あ、ひすいの湯は、普通のお風呂だと熱いから気を付けて下さいませ、、。
私は足をいれたとたんに
「ギエエエェ
」

と叫びました。
これウマイです!!!!
そんなわけで、リフレッシュしたあと、イズボンさんが頑張って運転してくださって無事帰還致しました💦💦
今回も運転ありがとうございます!
奥さんも色んなキャラになりきられてて非常に素晴らしかったです!
★ローカンジジイ
★先生
★アニキ
急に降ってきたようにスラスラセリフが出てくるのがすごいw
いいひすいは採れなかったのですが、みんなでワイワイ楽しかったです

最後の今回のGETひすいは、
左のでかいのは、押上で。
多分ちょっとひすいはいってる。
(´-ω-`)(´-ω-`)(´-ω-`)(´-ω-`)(´-ω-`)(´-ω-`)(´-ω-`)