富士山にのぼって二日たちましたが、今までで一番の筋肉痛かもしれないというくらいの筋肉痛です笑

仕事に若干の支障が、、笑



そんなバキバキでblog続き書きます滝汗


二日目、、

1:15起床
非常に眠りづらかった、、
しかし、睡眠できたことで、高山病はなくなりました!
他の人を起こさないように準備して、山小屋でお弁当をもらって

2:00出発です!!

ヘッドライト装着します!
私のは明るい範囲がせまくてイマイチ、、
やっぱもうちょっといいのが買いたいなぁショボーン


本八合目で撮ったこの写真、奥に見える光の点々は、登山者のヘッドライトなのですよ!!\(^^)/


八合目からはひたすら上を目指して登るのですが、、
恐れてた渋滞がついにっ!
九号目くらいだったかな??

狭い登山道で渋滞してるのにも関わらず、ロープを越えて登る人、無理矢理人を掻き分ける様に登る人いますが、危険なのでやめましょう!!



でも、あせる気持ちもわかるのよ、、
こんなに明るくなってきたらそりゃね、、



ハァハァ言いながら時々深呼吸。
いよいよ頂上が見えて来ると案内のおじさん?が途中たってて

「頂上まであと5分~!さあがんばって~!」
「今日は綺麗なご来光だよ~!」
「丁度間に合うよ~!」

と声をかけてくれて登山者を鼓舞してくれますお願い音譜


そんなこんなで頂上へ!!!




肝心のご来光はっ!





ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン



丁度、、太陽の部分だけ雲にかくれて見えませんでしたwww

でもほら、麓の方は、ちょっと見える笑
のちのち聞くと甲部信岳も見えてたんだとか!
どれだかねー笑





そんでもってやってみたかった
ジャンプ写真!
日本国旗🎌もなんとか写ってる!?ニコニコ


でもでも、、、



薬剤師さん跳躍力パない笑
ずっとバトントワリングやっててジャンプしてバトンキャッチとか、してたんですって!


あと、、
石碑の前で撮ってもらったけどさ、、
富が消えてるやん!!
ザンネン、、😂


にしても、めっっっちゃ頂上寒いです。
全部防寒着を着ても寒い、、
あとで聞けば今期初の気温氷点下だったみたいです笑い泣き
カップラーメンをもってきたガスコンロでお湯つくって食べてる人がいましたがめっちゃ羨ましかったなぁ





つららもあるよ!?
キラリーン☆




そして、

頂上でのmission1!!

頂上で翡翠を撮影するウシシ
密かに押上で拾った翠翡翠をもってきていました!


mission2!!

御朱印もらう!!アップ
これが痛かった、、1000円とわ、、、!?!?!?
ホントは、もう一種類あったけど、お金がなくてやめましたえーん
もっとお札ももってこればよかった!

いやでも富士山頂でもらう御朱印、一個あればええかな?笑



さてさて、5合目の集合時間もありますので早々に下山いたします。
(ホントはお鉢巡りもしたかったけど、時間と体力がなかった)
登りと下りは違う道で帰りました!
案内の方が「こっちで降りてねー」
と教えてくれます。



下りはじめてやっぱり思うのは



足が、膝が、いたい。

膝にびんびんきてます。


帰り道は、砂地で下り易いのですが、如何せん距離があります。

私は下山のがつらかったです(´;ω;`)

ひいひい言いながらやっとこさ、5合目到着!!!

下山時間を紙にスタンプしてもらいました!


さあ、集合時間まであと20分。

いっそいで、お土産かって荷物纏めて集合場所に丁度11時に着きました!



いやぁーつかれた!!!!
体ばっきばき!!!!


バスの中は、みんなの疲れた臭いが、、、笑



帰りに富士急ハイランドの横にある温泉施設で
ひとっぷろ浴びて生き返りました、、、笑い泣き
休憩所で三人でアイスを食べる幸せ、、😆🍀




ほっこりしたあと、ワイナリーでワインを試飲!\(^-^)/


おいしい!!!!!
調子に乗ってたくさんのんで、




バス内で爆睡zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz





あっとゆーまに帰宅という感じでした笑



というわけで怪我なく無事に帰って来られてよかったです。


富士山に登って思ったのは、普段の生活ってありがたいなぁってことです、、ニコ


富士山では、トイレもお金かかるし、歯磨きもできない。寝るところもままならない感じでした!

当たり前にいろんなことができる生活に感謝することができましたほっこり

あとあと、一緒に登った二人に感謝です。
一人じゃむりだわー!!




でもね、、
所詮、登った先に石がある訳じゃないですあらね、、にやり

もう富士山は登らないかなw\(^-^)/



という富士山レポでした笑い泣きアップ