昨年の5月に肉離れアーンド靭帯断裂をやってしまった私ガーン
大騒ぎしながらたくさん皆様のお世話になりました。
本当にありがとうございましたm(__)m

昨年7月に靭帯再建手術がありまして、リハビリを経て、普通に動き回れるようになったのは、2017年年が明けてからでした汗


やっと治ったぜと思ってたら主治医の先生に

「じゃあ今度は、膝の金具抜かなくちゃね!」

「いつオペするー?」

てなかんじで言われて自分の膝に金具を抜かないといけないことをはじめて知りました笑
あれー、説明されてたっけな、わかんね。



時はきた6/21。
朝9時からでした!
あさイチオペかい、、と思いながら手術台に行くと、病棟によく来てた男の看護師さんが、、
「おっす」
と言ってきた、、



オワタ\(^_^)/


私あなたに全部さらけ出しちゃうのね、、


あれよあれよというまに手の甲に点滴いれられて、2~3秒で全身しびれてチーンチーン



気が付くと、まだ手術台でした。
喉が苦しいと思ったらまだ、

気管内挿管が抜かれてないじゃないか!!


なぜ私を麻酔から覚ましたんだとイライラしてたら、

「クラチョコさーん。わかりますかー。」

声をかけられたけど、挿管してるから声なんて出せない。

どうリアクションすれば正解なんかな、、と考えてたら

「管抜きますね~。」


コワイコワイコワイコワイ。
絶対おえってなるやん。




と思ったら意外に一瞬うえってなったけど、スムーズに抜けました✨


そんなこんなで、11時過ぎに私は病棟にもどり、酸素マスク5㍑、心電図モニター、サチレーション、血圧計、フットポンプ、抗生剤の点滴で、そのあと半日ベッド上安静となりました。


この間、トイレはいかれないので、ベッド上で尿器をあてて用をたすのですが、私は、我慢しました。(産地で鍛えられた我慢スキル)
一方しじみさんは、
「ハケから尿瓶持ってきてあげる」
って言ってたw


あー、つまんねーって思ってたら三重から母親がお見舞いに来てくれました。

来なくていいって言ったのにねぇ、、
東京の病室で繰り広げられる三重弁トークはなんか面白かったですww
お母さんが旅行で名前おみくじを買ってきてくれたのですが、

けっこう当たってるよこりゃ!
なんて話してたら主治医の先生が来て説明してくれた。


「先生、全然痛くないですね、痛み止めいれてないのに。」


「そだね、術前に座薬を入れたからね!あれ、覚えてないんだね~!」







座薬?チーンチーンチーンチーンチーン




まじか、、、あそこにいた色んな人達に私のケツまで見られてもうたんか、、、



後の話は全然入ってこず笑



あ、これをもらいました。

ボタンみたいなのが私のお膝に入っていたんです。


先生「記念品だね!✨」


と言われてもらいました。
大事にしようと思います。


そして、夕方4時頃、、
トイレにいけることに!!!
車イスで連れてって貰いました笑い泣き
めっちゃでた!!←



そして、そのあと夜8時には、歩行🆗が出まして、今朝になり、点滴もモニター類も全部外れました笑い泣きめでたい!



もう一人で歩けます!(よちよちですが、、)

一日ぶりの朝ご飯、、ペロリでした酔っ払い


そして今日午後に退院することが決まりました✨((o(^∇^)o))


心配してくださった方々コメントくださった方々ありがとうございました爆笑