なんか飲み歩いたみたいな字面ですが、、笑
9時に会場着。
前から三番目で並んでいました。

足がしんどいから座りました。
足。日焼けすごくね!?w

あぐらかいて座ってました。
(お母さんが見たら怒られる。)
むちゃ暇やったから、来年から開場ちょっと前に行くようにしようと反省えー

なんと10分早く開場して、
いざ!ゆかん!


今回のミネラルマーケットでは、
・大塔鉱山の蛍石
・乙女の日本式
・奥会津のかぐや姫


三つ目に関してはなんやそれですよね。

奥会津のかぐや姫について↓↓
私の心がざわつきました!
これは見たことなーいニヒヒ薔薇薔薇薔薇薔薇


ネットでは値段が紹介されないため、まずこれを見に行くことにしました!

先頭集団のあとを付いてくとみんなそのかぐや姫にいくではありませんか!

標本自体は、2ヶ所くらいのブースにたくさん並べられていてすぐ売り切れになるような感じではありませんでした。
値段は安くもなく高くもなく、、!にやり

アメジストが付いてるのはたくさんありましたが、、



ちゃう、私が欲しいんはアメジストと蛍光する石膏つきやで!

そのなかでも球果になってて中に入ってるタイプのやつ!


一つだけありました!

小さいけど

箱庭みたいでかわいい!(byしじみさん照れ)


買って満足満足デレデレ


さて、あと目当てはあと二つ。

ミネラルマーケット倉庫で紹介されてた双晶、、とてもきれいな形。
いくらか聞いたら、忘れたけどむーっちゃんこ高かった、、
判ってたけどさ、、(。>д<)
思い出に写真だけ撮らせて貰いました笑い泣き


さあ、最後に蛍石!と思ったその矢先、
山の尾ベリルが目に飛び込んできました。


と言うわけで、、
こちらを購入。
条線もきれいに残ってて透明度もイイ!ラブ

さて、気を取り直して大塔鉱山の蛍石、、
なかなか見つかりません。


全然ないからいく店いく店で聞いて回りましたが、、
置いてないよ、、と。


えー!だって商品紹介に二点くらい紹介されてたのになぁショボーン

(なんでこんなに欲しいのかって去年ここの紫~緑のグラデーションの蛍石を見てヒトメボレしたのに買わなくて一年間後悔したからです。)


そんな時イズボンさんが助け船を出してくれましたウシシ
「あっちにあったよ!」

お礼を言って即座に向かうと、、ありました!

おおお、デカい。
一面に蛍石がビッシリ。
でも私が欲しいんはグラデーション、、
か、紹介されてたアップルグリーンの強いやつ!
しかも高いよ、、まあデカいから仕方ないけどさ、、
しかも来年頑張って採ってきて出すよって言ってくれた人もおる、、
来年まで待てばええやない!


迷ってもう一周して決断!!


わしゃ買うわ!
イズボンさんが値切ってくれて私も拝んで拝んで6400円にしてくだすった!笑い泣きドキドキ(アリガタヤー)


てなわけで、ほくほく爆笑


満たされた私は新宿に移動チュー音譜


人口は多いですが、飯田橋よりはましですかねぼけー汗
扇風機の風が心地よい。

イズボンさんの話が聞きたいからちょこちょこついていきましたキョロキョロ音譜

ジェムジェム君もいました!イズボン夫妻名付けw

イズボンさんいわく今年はやっぱりオパールがあまりおいていないんだとかショボーンションボリです。

今年は買うのやめだわー
と思っていたらば


しじみさんがある店にてエチオピアオパールを購入!
すんごい安かった!!


つられて私とイズボンさんも一緒に店のオパールを物色目

何個か目星をつけた!
見るポイントは、
クラックがどれだけあるか
遊色はどれだけあるか
だったかな?チュー

結果、三人で一個ずつ買うことにして、安くしてもらうことに。


もともと安いのでどうかなって思ったけど、
ぐっじょぶじぇんとるまんの店員さん、
ほいほいと値段を下げてってくれて、
これでどーだ!というとこまで下げてくださった笑い泣き


しかぁし、、そこで終わらないのがイズボンさん。



「ノノノー( ^∀^)」(指で下を差すジェスチャー)


それのやりとりがしばらくあって
なんと500円またさらにお安くなって買うことができましたウシシヤッター‼
それがコレー♪

標本の産地名をぐっじょぶじぇんとるまんが書いてくれましたドキドキ

左からしじみさん、わたし、イズボンさんグラサン


ほんとはブランドバーグの紫煙の水入り水晶も欲しかったのだけどこれっというのがなくて、やめましたにやり


番外編で、、
ローマンガラスというものを初めて見ました✨
チョーカッコいいけどチョーたけぇ。
見よ!これがマジもんの銀化や!
かっちょいい。

破片なら安く売ってましたが、完品じゃないとね~(^○^)

ピクチャーオッケーやったからバシャバシャ撮りました✨

これとかウイスキーのニッキ水みたいやん!

てなわけで、
購入品を、、

右側➡飯田橋ミネラルマーケット
左側➡新宿ミネラルフェア

今回一番嬉しかった大塔鉱山の蛍石ドキドキ


こげな蛍光するんですよ。
しかもしかも、これ、マーケット倉庫で紹介されてた標本くさい?ラブ



昨日は色んな人と会うこともできてうれしかったです!
でも、自分が現金採集に夢中でゆっくりお話できずに申し訳ありませんでしたショボーン

またみなさんに会えるの楽しみにしてますラブ