前日にTさんという方に出会いまして、色々お話を聞くなかで、前々から気になってたけど、道のりが半端なく大変(甲武信よりも)と聞いてたので絶対行かないだろうなという産地の話題になりまして、、

「どうですか、明日そこへいきませんか??」

行きたいっ!けど、、

絶対邪魔になるー!!😨
あかんあかん、、行かれん、、

だがしかし、こんな機会ないよ、、
他の誘われたお二人も迷っている様子、、

わたしの脳内会議ー!!!
「今日ええのとれたし、簡単なところでええやん!」
「あかんよ、そんなヌルいところだけで終わっていいん?」


そんな会議の結果、行きますよろしくお願いしますとお返事をすることにしました。(他のお二人もご一緒することに!)



ドキドキで就寝。


次の日緊張で2:30目が覚めました!
3:30集合してみんなで打ち合わせして4時にゴーです!照れ

なんでこんな早い時間なのかって、朝早い方が山登るのに丁度いい気温なんですほっこり
あとでよーくわかりました笑

登山道に到着して登ります!
林道一時間
沢登り一時間

時にしちゃうと簡単そうですが、わたしは、

まじで泣きそーになりました!

結構登ったところで5分の2っていわれたときは
絶望の悲鳴をあげてしまいました。 
ヒィィィ!!!ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ


太ももが
ふくらはぎが
アキレス腱が、、
これ以上はやめぃ!と言っています笑


他のお二人も僕らこの辺でいいですぅあせるとリタイア宣言。

たがしかし、
「ここまで来てこんなとこではもったいないです!もうすこしだから頑張りましょう!!」

とみんなを鼓舞してくれるTさん、、

なんとか心バキバキに折れながらみんなでふがふが言いながら登りました。


これがひたすら一時間、、


こーゆうとこを木にしがみつきながら一時間うんしょうんしょですゲロー
いつまで続くのこの沢はー!!!


んでやっとたどり着いた産地ゲローゲローゲローゲローゲロー



やっと、やっとついたでぇ!
思てたら、、


「もうちょいうえに埋蔵水晶があるから行こう!」



「ンモォォォ!!わたしここでお腹いっぱいですぅ!!げふぅ」


で、他のお二人とTさんのみ登られていましたが、、

「おーい!おこぼれあるから山分けしようー! 


とお二人が、、!滝汗



そんなん言われたら行かんわけにいかんがな!
てなわけで結局埋蔵水晶のところへ、、
すると、



で、デカイイ、、びっくり!!
こんなのもらっていいのか!?
三人でじゃんけんぽんで勝った順番に二個ずつ貰いました✨
ありがとうございます!🎵



そのあとみんなで思い思いの場所を掘りました!
私は誰か開けたガマの続きを掘ってましたが、大したのはでず、、
お昼ごはーん。ならぬ朝ごはーん。
オニギリオニギリ嬉しいなラブ


だがしかぁし、

!?
梅だと、、?!

気のせいだ、、と言い聞かせながら食べました。
もひとつは鮭で美味しかったですチュー



この産地、登ってくる時にもすごかったんですけど、

こんなのがそこらじゅうにあるんです。
すげぇポーンドンッ


なんか掘るよりもそこらに落ちてるこういうの割ったほうがいいんじゃね?

とゆーわけで、粒が大きめのクラスターをなんとかコンパクトにして持ち帰りました。

12時前に撤収です。


登りはいいよ、辛いだけ。

問題は下りなのです。



甦るあの悪夢、、
スッテンコロリンあーれー。


砂や落葉の急斜面を下ると足が滑ります。
足の向きは横です!

かなり神経集中して下りました。


だがしかし、疲れと共に切れてくる集中力、足もアハアハ笑い始めます。

木にがっしりしがみついても足がすべります、、。


いっそのこと滑り台で下りられたらいいのに、、
と何度も妄想しました。(集中シロw)


と、そんなとき、
段差から降りた刹那リュックが重すぎて体が谷側へ傾きました。

掴んだ木はもろくてボキッと折れました、、




やばい。


間一髪でなんとか転ばずにすみました、、。
これはインシデントなのかな?アクシデントじゃないよね?滝汗


とにかく5キロ~10キロを担いで動くと体が持っていかれちゃうのですえーん


下りの後半は疲れてくるからちゃんと小まめに休憩挟まないとあぶねっす。


そんなこんなでなんとか無事に下山できました、、


普通に林道に出たときは感動で涙が、、ぐすん
なんてことはなかったけど、平坦な道のありがたさをしみじみ味わいました。



そして、下山途中で飲み水がなくなってしまっていた私、、



喉がカラカラです、、。



途中の沢で水のみたかったけど、あんまり体によくないんだとか。
(こんなに見た目綺麗なのに!)


はやく、、コーラをのみたい、、

クルマへ戻ってまずコーラを買って飲んだはいいものの、、



勢いよく飲みすぎて盛大に
「ゲーーーーー(結構低い音)」
とげっぷをかましてしまった、、

乙女としては許せない失態ガーン
いや今思い出しただけでもほんまに恥ずかしいわ、、笑い泣き


ただ、世界中のみんなにわかってほしい、、
それくらい水分をほっしてたんだよってこと、、笑


宿に送っていただいて、今度は塩酸処理をしていた水晶を、、

ぱかっ。

ぎょぎょぎょ!
まっきっき!
そして息ができない!
息をすると塩酸が入ってきてかーってなる!!
塩酸漬けにした水晶はまず、取り出して真水にいれました、、
Tさんそれを素手で、、素手でみがいていらっしゃる!!!
きょうふ!見てるだけできょうふ!!!!


一日塩酸に浸けましたが、どうやら前日のすすき入り水晶は完全に綺麗にならなかったらしい、、

だけど、結構落ちたし自分的には満足なのです!
そして、いただいたクラスターは、

こんなにきれいになりました!

塩酸から上げたばっかのときは今度は塩酸やけ?で黄色くなってたのですが、重曹をたくさん入れた水にしばらくつけたらとれたみたいです。
重曹とははじめてきいたな、、


そんなことやってると頭がガンガンいたくなったきた、、こりゃだめだ、、と宿に戻って少し座って休んだのですが気持ち悪くて、、


ちょっと横になれるとこないでしょうかとお願いして、しばらく横になりました。チーンチーン
塩酸のせいなのかそれとも熱中症か、、

しばらく横になっても大して変わりませんでしたが、電車の時間です。



お世話になったしゃっちょさん、おねーさん、そしてTさんにめちゃめちゃお礼を言ってお別れしました、、

ああ、、ばいばい、川上村よ、、
電車の時間は16:23です。





そろそろ電車くるな、、




こないな、、、





んん、どした、





「駅長さん、電車こないんですけど、、」




「16:43にきますよほっこり


20分間違えてたw

後半急いだ意味、、w




と、まあ通常運転な私でした照れ



まとめ
○簡単なところでは、熊手必要。
○大変なところでは、杖必要。
○ガマ土はかたいのでスコップでは刺さらない。
○長靴は貯鉱場へいくなら必要やけど、、行かないなら持っていかないこと。邪魔。
○熊はめったにでない。標高が高いので出会わない。逆に林道とか標高低いところでは出没歴あり。(熊に関してはもはや運だと思ってます。)


すごく楽しかったので七月またリベンジします!
今度は一人じゃなくしていきたい、、笑
今回出会えたみなさま、本当にありがとうございましたお願い


採集品はまた後日アップします~!