さて、、
勝山の成果ですが、

これだけです~!
ドギツイ緑色の石は、一見、キツネ石だとおもったんですが、よく見るとその奥に黒い筋がたくさんあって、怪しいから鑑定してもらうことに。
一番は、左のロディン岩みたいなデカい灰翡翠かな🎵
一部翠もはいっていますラブ



店長さんは、

こんな薬石をGETされていましたびっくり
すごい!バイカラーの薬石だ!
鉄分が錆びてないとこのような黒い薬石になるんだそうですよポーン
あと勝山みたいな石も拾ってた🍒キャワワ照れ




てなわけで、勝山から退散、そして、コバさんのお店へDASH!
早速あのコランダム疑いを確かめるべく、、

コバさんが貸してくれたUVライトを!(可視光が少ないのは白いほう!)

これが、、


ビッカ~ン!!!


コランダムぅ!



ワッショイワッショイ!!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き



コランダムって翡翠100個拾って一個あればいいっていうくらい珍しいんですって!
でもよく考えたらわたくし、もう100個近く拾ったかも、、笑びっくり


コバさんのお店のルビーのルースもこんなに蛍光します!はひゃー!お願い

コバさんからは、翡翠の産地についても詳しく教えていただきました、、。
たくさん聞いたのでうろ覚えですが、紫は青海系のが白地にラベンダーで濃くてきれいやっちゅうのは覚えてます!\(^o^)/💓
灰地に、紫はヨシオ沢やったかな、、?
なんせ、記憶力がわるすぎる。

あと、これ、、

なんやと思いますか?





ロシアの翡翠なんだそうです!
色も結晶の形もちょっと違います、、
これが糸魚川産ということで市場に最近出回ってるそうです。




ウソつきは、泥棒のはじまりやで~☆



そんなこんなで、
最後にFMMへ連れてって頂きました♪ヽ(´▽`)/DASH!
三人揃ってミュージアムの年間パス←
を更新しました!ほっこり

そしていよいよ鑑定を、、!!



わからない石だけみてもらいました♪
左側が翡翠、右側がロディン岩の中にあるソーダ珪灰石。

そして真ん中が
コランダムラブラブラブラブ

今回はT先生に見ていただいたのですが、
「中々良い色ですね👍」
とお褒めの言葉を頂きましたほっこりラブラブ


素晴らしい結果になった今回の翡翠拾い。
コバさんと店長さんにお礼を言ってお別れしました笑い泣き
ほんと何から何までお世話になり、ありがとうございました😆✨
糸魚川の色んな事情もお聞きできましたし、店長さんのほんわかな雰囲気にも癒されましたラブラブ
また糸魚川行くときにお会いできるといいなぁ♪ヽ(´▽`)/アップ



さあ東京帰ろう!!






とは、ならず、、笑


欲張りだから押上にも行って来ましたゲラゲラ音譜

石の上がり具合は良い感じですが、、

夕陽眩しすぎw


これでは、石がまともに見えません笑


毎回この海岸にくる度に声が聞こえてくるんですよね、、


前回は、あの綺麗な翠を拾ったあと、
波「この二日間ようがんばったな。そして、うちとこの海岸を忘れんでくれよ!」

という声が聞こえて来ました照れ



今日は、
波「もうええの採れたやろ。欲張りすぎもあかんでしかし。明日も日勤なんやではよ帰り~!」

と言われたような気がしました笑

一時間頑張ったけど、翡翠は一つだけしか拾えなかったのです!(゜ロ゜)💦


(しかも灰色)



「わかりました。帰ります!お願い
そう返事をして帰りました!




今日は一日お天気がよかった!!!というわけではなく、途中サーっと雨降ったんですよw\(^o^)/
雨の予報なんて聞いてないよ~♪ヽ(´▽`)/

本当に私雨女ですw



拾ってきた翡翠はまた次の日記で書きます~♪ヽ(´▽`)/