ほんとはいくつもり無かったんですけど、、(*´ω`*)
前々日まで海が荒れて、姫川増水したって、、
ゆぅっじゃな~い!(by波田陽区)
行くしかないということで、きてしまいました!

まずは宮崎海岸







































釣り人多いな( ´,_ゝ`)
朝夕、小魚が海面にあがってくるところをおっきいブリとかが小魚狙いで食べに来るそうでそれをルアー狙うんですって。
そんなんしらんがな!!!♪ヽ(´▽`)/

いやぁ、、つまみ出したい気持ちを押さえて、釣り人がいない方の海岸を歩き始めました。
かつてこんなシュールな記念撮影があったでしょうか?
そんなことしてたら、、

わかりますか??
おおおお!
ふ、ふつくしい、、
黒ぽい部分は、濃緑色も入っています!
そしてすぐ近くで拾った

ラベンダー翡翠!?
いやいや、待てよ?
なんだか、ざらっざらしてるやないか!
結晶も味の素はなく、キラキラしてるだけ。
おまけになに?この規則的な縦横に無数に入る条線。
見たことない石、、
紫石英?
一応キープして、採集を続けました。
で、何個かポツポツ拾い、駐車場へ、、
そう、私はある方々と待ち合わせをしていました。
えっ?誰と待ち合わせしてるかって?
コバさん、店長さんでーす♪ヽ(´▽`)/
優しいコバさん、なんと勝山に連れてって下さると!
店長さんも一緒に勝山で採集をすることになりました~\(^_^)/
うれしい!!


勝山の前に、翡翠のお店に寄って頂きました!
そこには、素晴らしい翡翠たちが、、、
そこで珈琲を頂きながらしばし翡翠談義😆💓
この前の私の拾った綺麗な翡翠の話になり、、
コバさん「あのねー、あれではまだローカンじゃないのだよ
」

店長さん「んもぉ!チョコちゃんが喜んでるからそれでいーじゃないの!💦💦」
私「おほぉ!やっぱり言われるかと思ったんです!では、どういうのがローカンなのでしょう?😲」
お店のおじさん「ドヤァ」(無言でタッパーを差し出す)
んほぉっwww
お見逸れしました~\(^_^)/
光に照らさなくともガラスのような透明度があればローカンと言って良いのだそうで、そして、そういうのは糸魚川ではめったにでないんだそうです



こらぁ、あれで満足しとったらあかんぞ!

更に、コランダムも見せてもらいました

こんなんあるんだ!?!?
かなり珍しいそうです。
そして、
眼を養おうと眼ん玉かっぽじってじーっと眺めていました。















へー!コランダムってよく見ると条線が入ってるんだなぁ、、、
ん?条線????
はっと思い出したように紫の石を見てもらう私!!
私「あの!もしかしてこれって、、」
店のおじさん「コランダムだよ!」
コバさん「おお!コランダムだ!」
店長さん「わー!羨ましいよ~!」
コバさん「これ、ブラックライト当てたらオレンジに光るよ!あとで店で試してみようね
」

私「ハイィィ!!\(^o^)/」
わー、、、こんな展開予想してなかったww
スゴいなスゴいなぁ✨✨✨✨(*≧∀≦*)
もう勝山行く前におなかいっぱいになってしまいました

まあ、でも本命の勝山へ、、!\(^o^)/

いつもと違う場所から今回は降りました

てくてく歩いてると早速でかい灰翡翠に翠が入ったやつを見つけてそれを持ちながら歩いてると、前からおじさん二名が歩いて来られて、
お決まり文句、
「拾えました~?」
と聞かれたのでデカい灰翡翠を見てもらうと
とても二人とも、やったねー!と喜んで下さいました!
おじさん「こんなの拾ったら踊り出しちゃうね!」
と言うのでみんなで一瞬踊ったのは良い思ひ出ですwww
すると一人のおじさんが私のブログを読んでくれてることが判明!
なんかすごく嬉しかったです♪✨
少しでも誰かの役にたってるのかなと、、



三人で写真撮影をしてがんばりましょぉー!ってお別れしました
が!
そのあとまったく拾えず

おっと、、、
写真が貼れないので翡翠拾い2へつづく、、w