こんばんは。
実家に三日間帰ってきていました

実家に帰るまでは、ハケ探すんだ~!と意気込んでたものの、
いざ実家に帰ると
なにもやる気がおきません。
どーしてもぐーたらしてしまいます笑
だけど、行きたい気持ちはあるんですよ!
どーしよーとなった矢崎、お父さんが「化石採集行けば~?」
と言ってくれた!
調べると実家のあたりは昔海だったため貝化石が採れるところが近所にあるらしい!✨
んー!いくしかねぇー!
久々に運転してみるか!!
と思ったわけです。
しかし、
免許証忘れた
これじゃあ運転できない~!Σ(×_×;)!
そして更に、
「あぶないから一人でいったらあかんよ。」
と父に言われてしまいました❗
なんやねんー!行ってこいと言ったのはお父さんやんかー!
しかもお母さんと伊勢神宮に行くことになってしまいました。
昼の2時半出発で滞在時間30分で19時に帰って来ました。
こんなめちゃめちゃダッシュの参拝は初めてや。
そこまでして行く必要あるんかい?笑
それも私の化石採集を阻止するための母の作戦なのです笑
(いや、わかるんですよ。だって山に行って実際めっちゃ怪我して一回で戻ってますからね。うんうん。)
でも行きたいものは行きたい。
逐一、
「はぁ。化石採集行きたいなぁ」
とうわ言のように呟いてると、
見かねた父が夕方←!?連れてってくれました~🎵
美里村の梅林寺というお寺の下に、その化石の露頭はあります。


ここはネットでも調べて採集禁止なのを把握していましたので露頭観察に留めておきました。

写真なんのこっちゃですな!!!
暗かったからあまりちゃんと写りませんでした、、←!?
でもサーと見た感じ砂岩ではあるものの化石は見つけられませんでした。
転石がたくさんありましたが、今でも叩いてる人がいるのでしょうか?!
さぁ、次が本命。
榊原温泉の化石露頭であります。
こちらは、もろ榊原温泉旅館の裏手に露頭があります。
朽ち果てそうな階段を登るとズラーっと続く露頭が見えてきます。

これまた暗くてよく見えないけど、露頭であります。


おいおい、もう辺りが暗いじゃあないか!w
ライトで照らすと左側に貝化石らしきものを発見できました。
だがしかし!
ここには看板がありまして、、
盗掘禁止!
何万円以下の罰金あるで!
みたいな文字が書いてありました
てなわけで、こちらも採集は、できません。だがしかし、川原の転石なら大丈夫とのネット情報がありましたので、そこで何個か化石をお持ち帰りしました。
化石採集、ものの30分www
もっと今度は、長く来たいですw
なんか鮫の歯もでるらしいので。
あとこの榊原温泉は結構有名らしく、ずっと小さい頃から名前は知ってたけど、行ったことがなかったので、今度、家族で訪れて見たいと思いました

なんだか、清少納言が入ったお湯なんだとか!?
(ほんとかよ!?)

じさまとばさまが帰り際お見送りしてくれました。
じさまは、私が帰る数日前に夜中に起きてきて
「○○←(私の名前)が泣いとるぞ!蜂の子飲ましたれ!」
と寝てる両親を起こしたそうで、、(´;ω;`)
はよぅ、結婚して両親とおじいちゃんおばあちゃんを安心させないとと思いました。↑思っただけw
ごめんな、じいばあちゃん。
気持ちはあるんやで、うんうん。
そして、
おぢいちゃん、、
蜂の子は食べたくないわ、、(´;ω;`)
あと帰って来て友達と会いましたが、みんな子連れw
今日は、友達の子供(5歳)とずーっと遊んでてお友だちになり、昨日は友達の赤ちゃん(生後5ヶ月)をだっこさせてもらいました。
いろんな意味で子供ってすんごいなぁって思いました!
未知の生物だ~!
有意義な三日間の帰省でした!
(雑すぎるまとめ)
実家に三日間帰ってきていました


実家に帰るまでは、ハケ探すんだ~!と意気込んでたものの、
いざ実家に帰ると
なにもやる気がおきません。
どーしてもぐーたらしてしまいます笑
だけど、行きたい気持ちはあるんですよ!
どーしよーとなった矢崎、お父さんが「化石採集行けば~?」
と言ってくれた!
調べると実家のあたりは昔海だったため貝化石が採れるところが近所にあるらしい!✨
んー!いくしかねぇー!
久々に運転してみるか!!
と思ったわけです。
しかし、
免許証忘れた

これじゃあ運転できない~!Σ(×_×;)!
そして更に、
「あぶないから一人でいったらあかんよ。」
と父に言われてしまいました❗
なんやねんー!行ってこいと言ったのはお父さんやんかー!

しかもお母さんと伊勢神宮に行くことになってしまいました。
昼の2時半出発で滞在時間30分で19時に帰って来ました。
こんなめちゃめちゃダッシュの参拝は初めてや。
そこまでして行く必要あるんかい?笑
それも私の化石採集を阻止するための母の作戦なのです笑
(いや、わかるんですよ。だって山に行って実際めっちゃ怪我して一回で戻ってますからね。うんうん。)
でも行きたいものは行きたい。
逐一、
「はぁ。化石採集行きたいなぁ」
とうわ言のように呟いてると、
見かねた父が夕方←!?連れてってくれました~🎵
美里村の梅林寺というお寺の下に、その化石の露頭はあります。


ここはネットでも調べて採集禁止なのを把握していましたので露頭観察に留めておきました。

写真なんのこっちゃですな!!!
暗かったからあまりちゃんと写りませんでした、、←!?
でもサーと見た感じ砂岩ではあるものの化石は見つけられませんでした。
転石がたくさんありましたが、今でも叩いてる人がいるのでしょうか?!
さぁ、次が本命。
榊原温泉の化石露頭であります。
こちらは、もろ榊原温泉旅館の裏手に露頭があります。
朽ち果てそうな階段を登るとズラーっと続く露頭が見えてきます。

これまた暗くてよく見えないけど、露頭であります。


おいおい、もう辺りが暗いじゃあないか!w
ライトで照らすと左側に貝化石らしきものを発見できました。
だがしかし!
ここには看板がありまして、、
盗掘禁止!
何万円以下の罰金あるで!
みたいな文字が書いてありました

てなわけで、こちらも採集は、できません。だがしかし、川原の転石なら大丈夫とのネット情報がありましたので、そこで何個か化石をお持ち帰りしました。
化石採集、ものの30分www

もっと今度は、長く来たいですw
なんか鮫の歯もでるらしいので。
あとこの榊原温泉は結構有名らしく、ずっと小さい頃から名前は知ってたけど、行ったことがなかったので、今度、家族で訪れて見たいと思いました


なんだか、清少納言が入ったお湯なんだとか!?
(ほんとかよ!?)

じさまとばさまが帰り際お見送りしてくれました。
じさまは、私が帰る数日前に夜中に起きてきて
「○○←(私の名前)が泣いとるぞ!蜂の子飲ましたれ!」
と寝てる両親を起こしたそうで、、(´;ω;`)
はよぅ、結婚して両親とおじいちゃんおばあちゃんを安心させないとと思いました。↑思っただけw
ごめんな、じいばあちゃん。
気持ちはあるんやで、うんうん。
そして、
おぢいちゃん、、
蜂の子は食べたくないわ、、(´;ω;`)
あと帰って来て友達と会いましたが、みんな子連れw
今日は、友達の子供(5歳)とずーっと遊んでてお友だちになり、昨日は友達の赤ちゃん(生後5ヶ月)をだっこさせてもらいました。
いろんな意味で子供ってすんごいなぁって思いました!
未知の生物だ~!
有意義な三日間の帰省でした!
(雑すぎるまとめ)