こんどは飲み物系。
これもそんなに古くないのですが、、
なんせ興奮してしまい、、、
たくさんもって帰ってきました笑

ブロガーさんたちに教わった漂流乳業で早速身元確認をしたのですが、、
(教えてくださりありがとうございますm(__)m)
ほぼ、特定できず、、w
いや、特定はできるんですが、同じデザインの画像がでてこないのですね。
やっぱりジュースとかだと牛乳より参考画像が圧倒的にすくなってしまうのか。
あと、

これは、残念でした。
どんなクリーニングをしてもとれなかった
白いモヤモヤ。
しょうがない、お別れしよう、、。

銀化しているものもあったけど、海で見る銀化とはすこしちがう、、?
油脂皮膜のような、、
あまりきれいじゃない笑

この逆さのエンジェルちゃんはもう今はいなくて、心電図モニターのようなMだけになってるみたいです。
やっぱりこれも昭和中期か、、

この雪印「スノーラック」も画像がみつからず、、。

適当おねえさんがかわいいのです

いろんなフルーツが描かれたのもかわいいです

そして、最後にペプシコーラの瓶。

ペプシコーラは、コカ・コーラよりも流通数が少なかったそうで少しだけレア?なんだそうです。
裏


「64」というエンボスから1964年製造と考えられます。
1964年といえば、
東京オリンピック!
当時の人たちはペプシ飲みながらオリンピック観戦していたのかな~と妄想してます

とにかく、海で拾うのと違い、瓶のクリーニングは大変でした。量もあるし、、
しかも虫が瓶から出てくるんじゃないかという恐怖もあります笑
ある方のブログでは、クリーニング中に瓶からでっかいムカデがでてきて恐ろしかったというのも書いてありました、、
ツラい、、笑
ディギング中も何回かでっかいムカデがでてきましたが、家にはきてほしくないですから、、笑
なるべく現地である程度土は落として持って帰りたいですね




これもそんなに古くないのですが、、
なんせ興奮してしまい、、、
たくさんもって帰ってきました笑

ブロガーさんたちに教わった漂流乳業で早速身元確認をしたのですが、、
(教えてくださりありがとうございますm(__)m)
ほぼ、特定できず、、w
いや、特定はできるんですが、同じデザインの画像がでてこないのですね。
やっぱりジュースとかだと牛乳より参考画像が圧倒的にすくなってしまうのか。
あと、

これは、残念でした。
どんなクリーニングをしてもとれなかった
白いモヤモヤ。
しょうがない、お別れしよう、、。

銀化しているものもあったけど、海で見る銀化とはすこしちがう、、?
油脂皮膜のような、、
あまりきれいじゃない笑

この逆さのエンジェルちゃんはもう今はいなくて、心電図モニターのようなMだけになってるみたいです。
やっぱりこれも昭和中期か、、

この雪印「スノーラック」も画像がみつからず、、。

適当おねえさんがかわいいのです


いろんなフルーツが描かれたのもかわいいです


そして、最後にペプシコーラの瓶。

ペプシコーラは、コカ・コーラよりも流通数が少なかったそうで少しだけレア?なんだそうです。
裏


「64」というエンボスから1964年製造と考えられます。
1964年といえば、
東京オリンピック!
当時の人たちはペプシ飲みながらオリンピック観戦していたのかな~と妄想してます


とにかく、海で拾うのと違い、瓶のクリーニングは大変でした。量もあるし、、
しかも虫が瓶から出てくるんじゃないかという恐怖もあります笑
ある方のブログでは、クリーニング中に瓶からでっかいムカデがでてきて恐ろしかったというのも書いてありました、、
ツラい、、笑
ディギング中も何回かでっかいムカデがでてきましたが、家にはきてほしくないですから、、笑
なるべく現地である程度土は落として持って帰りたいですね




