ビーチコーミングから帰って来てから、
エンボスをヒントにネットサーフィンがお決まりになっています。
すんごく大昔のものだととってもうれしくなりますo(^o^)o

この硝子片。
Stillma??
調べると

本当はStillmanというエンボスらしいです。
和訳はまだ男??
マダオ?w
いつのものかは残念ながらわかりませんでした。

これは染色体模様の陶片です。
本当の染色体は二本なので、あくまでも、みたいな模様なのですが。
幕末~明治にかなり流行った柄のようで、維新前までは手書きで書かれているため、ちょっと下手な染色体模様になっているのだそうです。
わたしが拾ったものは均一な染色体模様なので、型紙摺りの明治時代に作られたものだとわかりました。
次は

エスビーのコショウ瓶底?
この硝子片自体あたらしめですが、気泡は一応あるのです。
欠け方的に底は丸いです。
よくみる現行コショウ瓶は底が四角いですよね。
調べたけど、詳細はわからず、、
調べてもわからないもの多すぎよ!?
詳しい人、そういう本作って売ってほしい!
日本の陶器の歴史の本とか、
レトロ瓶の歴史の本とか。
かうよ!わたしゃ。
というわけで、瓶の完品画像もさることながら、なかなか年代まで調べるのは難しいです。
昨日採ってきた、でっかいはまぐりは、

砂抜きしました。
彼は内向的なのか全然ベロをだしてきませんでした。
以前拾ったイモガイとは大違いや。
わたしはそんな彼の内向的なところが気に入りました。
ちょっとかわいくなって食べるのが惜しい、、

でも、、、

美味しく食べてあげるから、、

パカッ。

酒蒸しでちょっとバターで風味付けして、
一秒でお腹におさまりました。
しかし、こんなに小さくなっちゃうのかね。
小さいけど、厚みがあって、ぶりっとしててとっても美味しかったですよ。
ありがとう。はまぐり太郎。
というわけで、はまぐり太郎の栄養を腹に蓄え、
明日から仕事復帰することになりました。
山からおんもい私を下ろしてくださった石友さんをはじめ、入院中や、療養中、やさしく声をかけてくださった方、身のまわりのことをしてくれた方、ほんとうにありがとうございました。
まだ完全に足は良くなってないけども、社会復帰ができました\(^o^)/
明日を迎えるのは正直ちょっぴり残念でもありますが、、w
職場の人たちにも恩返しをせねばです。
有給ももうないので、がんばってハタラキマース♪
エンボスをヒントにネットサーフィンがお決まりになっています。
すんごく大昔のものだととってもうれしくなりますo(^o^)o

この硝子片。
Stillma??
調べると

本当はStillmanというエンボスらしいです。
和訳はまだ男??
マダオ?w
いつのものかは残念ながらわかりませんでした。

これは染色体模様の陶片です。
本当の染色体は二本なので、あくまでも、みたいな模様なのですが。
幕末~明治にかなり流行った柄のようで、維新前までは手書きで書かれているため、ちょっと下手な染色体模様になっているのだそうです。
わたしが拾ったものは均一な染色体模様なので、型紙摺りの明治時代に作られたものだとわかりました。
次は

エスビーのコショウ瓶底?
この硝子片自体あたらしめですが、気泡は一応あるのです。
欠け方的に底は丸いです。
よくみる現行コショウ瓶は底が四角いですよね。
調べたけど、詳細はわからず、、
調べてもわからないもの多すぎよ!?
詳しい人、そういう本作って売ってほしい!
日本の陶器の歴史の本とか、
レトロ瓶の歴史の本とか。
かうよ!わたしゃ。
というわけで、瓶の完品画像もさることながら、なかなか年代まで調べるのは難しいです。
昨日採ってきた、でっかいはまぐりは、

砂抜きしました。
彼は内向的なのか全然ベロをだしてきませんでした。
以前拾ったイモガイとは大違いや。
わたしはそんな彼の内向的なところが気に入りました。
ちょっとかわいくなって食べるのが惜しい、、

でも、、、

美味しく食べてあげるから、、

パカッ。

酒蒸しでちょっとバターで風味付けして、
一秒でお腹におさまりました。
しかし、こんなに小さくなっちゃうのかね。
小さいけど、厚みがあって、ぶりっとしててとっても美味しかったですよ。
ありがとう。はまぐり太郎。
というわけで、はまぐり太郎の栄養を腹に蓄え、
明日から仕事復帰することになりました。
山からおんもい私を下ろしてくださった石友さんをはじめ、入院中や、療養中、やさしく声をかけてくださった方、身のまわりのことをしてくれた方、ほんとうにありがとうございました。
まだ完全に足は良くなってないけども、社会復帰ができました\(^o^)/
明日を迎えるのは正直ちょっぴり残念でもありますが、、w
職場の人たちにも恩返しをせねばです。
有給ももうないので、がんばってハタラキマース♪