まぁ、
今回においては、この日記に副題を付けるとしたら、
『希望と絶望は差し引きゼロ』
というかんじでしょうかね。
まどマギを見てる人はわかるはず。
見てない人は見てみてください、とってもおもしろいです。
次の日の朝、眠くてなかなか起きられませんでしたw
結局目の前の海岸に出たのは7時になっちゃいました。

乾いた砂利から撮影しましたが、押上海岸の様子が全然違う。
西の方は波が高いのでいけないのと砂だらけなのでNG。
東の方は、まだ大丈夫ですが、いつもみたいな波打ち際のカクンとした砂利の落差がありません。
こいつぁ、どうしたってんだい。
まあ、海岸を一往復しましたが、ひすい探すってレベルではないなぁと。
乾いたところで砂利掘りしましたが、なにも出ず。
無駄にHPが失われていきました。
はて、どうしたもんじゃろの~
うん、もうFMMいっちゃおう!





国産鉱物がアップデートされてました。
ただ、個人的にそれどころじゃない。
ろくなもん採れてねぇ。

はやくも答え合わせ願いたい!
左上はめのう。(タロマメさんビーチでよくあるかんじのやつ)
右上は川翡翠疑いでしたが、ロディン岩。
右下のピンクは珪化木と渡された石だったけど、流紋岩。
左下2つが海ひすい疑いだったけど、チャートと流紋岩。
うちひしがれるわたし。

これチャート???
そかそか、たしかにかるい!
ショックこの上ありません。
だって二日間の成果なしですよ!
ナンテコッタイ/(^o^)\
ほんとにちょっと泣きそうになったので困りましたw
くぅぅぅ。
失われた、やる気スイッチ。
誰か見つけてプリーズ!!!
というわけでふらふらしながらたどり着いたのは、

ドゥん。
小さな翡翠原石館です。

ここは、ガイドブックとかにはあまりのってません。
最近のミネラにのってたかな??
館長さん?が嬉しそうに
「よくここを知ってたねぇ。」
と言ってきました。
まあ、翡翠拾う人で知らない人は多分いないんじゃないかな、と思います(*´-`)
となりに座ったお兄さんに拾えました?って聞いたら僕初めてなんです。
と言われ、びっくり。
なんと、フラフラ歩いててなんとなく入ってみたんだとか。
すごいなw
鉱物に興味を持ってくれて、黄鉄鉱の産地について少し話したりしました。
ここは、翡翠大好きなひとたちが作ったところで、小さいながらもたくさんコレクションがあります。

なかなかのサイズがこの値段。

すごく立派。ほかのお店だったらこの値段じゃ買えないでしょ。

海中翡翠。もっと潮焼けしてたんだとか。
よく見つけられるなぁぁ!

この箱の中は、翡翠じゃないのもあるけど、とってもキレイなやつも親指くらいの直径ですごいです。
あと小袋にめいっぱいつまった翡翠500円とか。
シャーベットカラーやコスモクロアがまざってたりします。
時々ラベンダーもあるそうです。
端材をバレルでまわしたやつだそうですが、にしてもすごい安い!!
大興奮しましたが、買いませんでした。
なんか悔しいもん。
やる気スイッチはまたここでonになりました。
みんな頑張れって言ってくれてありがとぅぅっ!
諦めたらそこで翡翠終了ですからね!!
というわけで、このあと、親不知行こうと思ってたのですが、イベントで人がいっぱいいそうだったので、宮崎にいくことにしました。
日没までさがします!
写真もとらないで波打ち際みたり掘ったりなん往復もしました!

チーン。
諦めなかったけど翡翠終了でした(´;ω;`)
Why japanese hisuiiiiiiiiiiiii!!!!!
なんつて。
宿にわすれものしたから取りに行ったら、

スゲー気になるツアー名。
柴山先生だれ!
どうやら大阪の人たちみたいです。
翡翠拾ってたよー!と宿のおばちゃん。



















なんだったんだ、、三日間もいた私w
まぁ、辛すぎるけど、翡翠はおいといて、この度でたくさんの人に出会えてお世話になり、また繋がりが増えて嬉しいのは事実です!
まあ、つらすぎるけど、、
結構ダメージでかいぜ、、、
良いの採ってきてね!って言ってくれたみなさま、申し訳ない、、(´;ω;`)
ガチの坊主っす!!!!
当分、翡翠はいいや、、
なーーーーーーんてな!!!!!!
絶対リベンジひすいしたるでぇぇぇぇ!!!!!!!
ふはははははははは!
今回においては、この日記に副題を付けるとしたら、
『希望と絶望は差し引きゼロ』
というかんじでしょうかね。
まどマギを見てる人はわかるはず。
見てない人は見てみてください、とってもおもしろいです。
次の日の朝、眠くてなかなか起きられませんでしたw
結局目の前の海岸に出たのは7時になっちゃいました。

乾いた砂利から撮影しましたが、押上海岸の様子が全然違う。
西の方は波が高いのでいけないのと砂だらけなのでNG。
東の方は、まだ大丈夫ですが、いつもみたいな波打ち際のカクンとした砂利の落差がありません。
こいつぁ、どうしたってんだい。
まあ、海岸を一往復しましたが、ひすい探すってレベルではないなぁと。
乾いたところで砂利掘りしましたが、なにも出ず。
無駄にHPが失われていきました。
はて、どうしたもんじゃろの~
うん、もうFMMいっちゃおう!





国産鉱物がアップデートされてました。
ただ、個人的にそれどころじゃない。
ろくなもん採れてねぇ。

はやくも答え合わせ願いたい!
左上はめのう。(タロマメさんビーチでよくあるかんじのやつ)
右上は川翡翠疑いでしたが、ロディン岩。
右下のピンクは珪化木と渡された石だったけど、流紋岩。
左下2つが海ひすい疑いだったけど、チャートと流紋岩。
うちひしがれるわたし。

これチャート???
そかそか、たしかにかるい!
ショックこの上ありません。
だって二日間の成果なしですよ!
ナンテコッタイ/(^o^)\
ほんとにちょっと泣きそうになったので困りましたw
くぅぅぅ。
失われた、やる気スイッチ。
誰か見つけてプリーズ!!!
というわけでふらふらしながらたどり着いたのは、

ドゥん。
小さな翡翠原石館です。

ここは、ガイドブックとかにはあまりのってません。
最近のミネラにのってたかな??
館長さん?が嬉しそうに
「よくここを知ってたねぇ。」
と言ってきました。
まあ、翡翠拾う人で知らない人は多分いないんじゃないかな、と思います(*´-`)
となりに座ったお兄さんに拾えました?って聞いたら僕初めてなんです。
と言われ、びっくり。
なんと、フラフラ歩いててなんとなく入ってみたんだとか。
すごいなw
鉱物に興味を持ってくれて、黄鉄鉱の産地について少し話したりしました。
ここは、翡翠大好きなひとたちが作ったところで、小さいながらもたくさんコレクションがあります。

なかなかのサイズがこの値段。

すごく立派。ほかのお店だったらこの値段じゃ買えないでしょ。

海中翡翠。もっと潮焼けしてたんだとか。
よく見つけられるなぁぁ!

この箱の中は、翡翠じゃないのもあるけど、とってもキレイなやつも親指くらいの直径ですごいです。
あと小袋にめいっぱいつまった翡翠500円とか。
シャーベットカラーやコスモクロアがまざってたりします。
時々ラベンダーもあるそうです。
端材をバレルでまわしたやつだそうですが、にしてもすごい安い!!
大興奮しましたが、買いませんでした。
なんか悔しいもん。
やる気スイッチはまたここでonになりました。
みんな頑張れって言ってくれてありがとぅぅっ!
諦めたらそこで翡翠終了ですからね!!
というわけで、このあと、親不知行こうと思ってたのですが、イベントで人がいっぱいいそうだったので、宮崎にいくことにしました。
日没までさがします!
写真もとらないで波打ち際みたり掘ったりなん往復もしました!

チーン。
諦めなかったけど翡翠終了でした(´;ω;`)
Why japanese hisuiiiiiiiiiiiii!!!!!
なんつて。
宿にわすれものしたから取りに行ったら、

スゲー気になるツアー名。
柴山先生だれ!
どうやら大阪の人たちみたいです。
翡翠拾ってたよー!と宿のおばちゃん。



















なんだったんだ、、三日間もいた私w
まぁ、辛すぎるけど、翡翠はおいといて、この度でたくさんの人に出会えてお世話になり、また繋がりが増えて嬉しいのは事実です!
まあ、つらすぎるけど、、
結構ダメージでかいぜ、、、
良いの採ってきてね!って言ってくれたみなさま、申し訳ない、、(´;ω;`)
ガチの坊主っす!!!!
当分、翡翠はいいや、、
なーーーーーーんてな!!!!!!
絶対リベンジひすいしたるでぇぇぇぇ!!!!!!!
ふはははははははは!