やって来ました、糸魚川!
今回は2DAYSです。


朝の3時起床。
出発前にブロンプトンを派手にこかすw

なんとチェーンが取れちゃいました。



どうしよー、チェーン直したことねぇ、、笑い泣き


試行錯誤でなんとか復活。

おおおドキドキドキドキドキドキ

チェーンを直せるようになったのうれしいラブ


そんなんで須沢に4時前着。


明るく見えるけど、かなりくらいです。
ウェーダーを着ていざ!



少し明るくなってきました。
探しはじめてすぐ思ったこと。


ウェーダーイィ!!
ハコメガネ邪魔!!


ずぶ濡れになっても浸水しないウェーダー。
見られる範囲が狭いので効率が悪いハコメガネ。


今度からは、持ってこないでしょうw

そして、探しはじめて5分。


ハッ!?



めちゃ小さい小瓶!!!!!
みえないけど「ヒケン」と書いてあります。
微かに銀化もしていました!


て、よりによって、なんで糸魚川で瓶拾うねんwww


そんな突っ込みを心のなかでかましました。




今日は波もあまりなく、波打ち際スケスケでした!(#^.^#)


そんな、波打ち際で


デュモルチ石?拾いました。
たぶん、デュモルチ。
デュモルチって変な名前やなぁって思ってたら発見したひとの名前なんですね。
へんな名前って言ってごめんなさい。デュモルチさん。



今日の須沢は、やたらめのうが多かったです。          


ラベンダーと須沢の間のテトラの切れ間にて、
ネフのきれいなのみっけ!

一瞬ローカン翡翠か?とおもったけど、そんな甘くないわなw




須沢だめだ、場所かえよーとおもぅたら、

まためのうでっかいのありました。
朝イチできても翡翠はひろえないですえーん


次は、安定の押上海岸へ。
その前にガリガリ君なし味。
わたしはなし味が一番美味しいと思っています。


押上海岸も全然拾えず。
この前のテレビ効果で、観光客多めです。
何人かに瑪瑙をあげたら喜んでくれました。
本当はかっこよく、翡翠をプレゼントしたいものですw


前回、押上では、掘ると翡翠が出てきたので掘ってみようと思った矢先、

掘る前に乾いた砂利で発見。


わたしは翡翠だと思うのですが、、
結晶がないのと、色的に怪しめです。
ただ、形、質感は翡翠と言っていいのではと、、ニコ


さあ、ここで大問題が発生。
ふくらはぎがめちゃめちゃいたくなってきました。おーっ!


イッテェェェ。

半ズボンにウェーダーを着ていたら、長靴が私のふくらはぎに擦れて、赤くなっちゃいましたガーン
なにか触れる度にいたいっす汗汗
しかもめっちゃ、赤いの目立つ、、(。>д<)


今日は押上近くの彦左衛門に泊まります。
素泊まり3500円です。


今日はもう疲れた、、(;´∀`)
さっきブログ書きながら寝てましたw
明日も3時おきなのでもう寝ます。




さて、では、あらためて。


お休みなさいzzzドキドキ