今日は師匠さんに砂金堀りを教えて頂きました~\(^o^)/

遅番が終わってから急いで風呂に入って、
道具を準備しましたグラサン

タオル
ウェーダー
ガーバースコップ
パンニング皿
ハコメガネ
着替え
日焼けどめ

用意は、ととのった!


さあ!いざ!


と、



寮の玄関まで来てなんと天使の同僚フジイさんにばったりあってしまった!





「あれ??いま帰りですか??(天使スマイル)照れ





(言えねぇ!!石で怪我しといてまた石ですなんて言えねぇ!!!!)






「は、はい、、そうなんですよ(;゜∀゜)ヒヤアセ」






大好きなフジイさんごめん。
嘘ついちゃった。
これは時効が来た頃に告白するとしよう、、。




初ウェーダーはわかってたけどブカブカ。


おっさんの足やないで!乙女の足や!w


そしてガーバースコップは使えんよと。

カッチャ
小カッチャ
スポイト

これスポイト。

お借りしました。

川に降りる、ものの、ボーゼンとしてしまいました。
どうやって探すんだろう。

師匠たちの動きを観察してました。

ハコメガネを使って岩盤の隙間を掘っています。



開始10分、、、


なんと!!






ヌァッ!

見えにくいですが、この川ではなかなかでかいほうの砂金らしいです。




なんとこれをおみやげーと言ってくれましたびっくり



なんて太っ腹や、、、



そして、砂金ハウトゥーを一通り教えて頂きました。

師匠おすすめポイントで頑張ってほってみました。


しばらく屈んでやってたら、お腹が圧迫されて朝食べたメロンパンが上がってきました。





えっ


えっ





気持ち悪い、、ゲロー




情けないことに、川の横で横たわって休むことに、、ガーン




食べたすぐあとの砂金堀、きけん!


30分くらいして元気に回復!!
教えてもらったところを重点的に掘っていくと、


結果


こんなに採れましたウシシドキドキ
上の方の渦巻きは見つけたとき、ネックレスチェーンやと思いました。

ちゃんとみてみると、糸金が丸まったものでした。
師匠いわく、それはスゴいもので、博物館にも飾れる代物なんだそうです✨
なんかよくわからんが、面白い形をGETできて、感無量でしたおねがい音譜


そして、そんな師匠は、



うへー!えっ
すごい量です。
掘ってた岩盤のクラックに10粒くらいどばっと入ってました、、



砂金堀はポイントを見つけるのがミソだということを学びました。
そのポイントを見つけるまでには経験+経験+経験が必要なわけです。


そして結局開始10分くらいで見つけたやつが三人の中で今日一でかい砂金となりました。

ふしぎなもんだぁ、、。



ハコメガネぼりは砂金堀りでは珍しいやり方らしいのですが、たのしかったのでまたやりたいと思いましたぶちゅーラブラブ


あ、最後にこの川、珪化木や、めのうもたくさんありました。


一個もって帰ってきた~ニヤリ!!