今回は富山駅前までの夜行バスできました。
スタンダードの4列は厳しい、、が、金欠なのでしかた無い(/´△`\)
5:40富山駅着。外あかるい。
6:23まで電車来ず、うずうず。
7:10越中宮崎駅着。
先人はおらず釣り人が何人か。
波は高め。砂利多め(/´△`\)
天気晴れ!\(^_^)/

宮崎海岸は距離が長いので一番拾えるとされているみたいだけど、自分は全然いつもここでは拾えません。




お目めひんむいたふぐ二匹と

めのう。

栄食堂のたら汁は激ウマだった。
けどこの量は完全に二人分でした。
たら汁がまったく減りませんw
腹がはち切れるかと思いました。

ブロンプトンで市振に移動。
少し見たけど収穫なし。

電車で糸魚川駅へ。
駅から青海海岸へブロンプトンで移動。

姫川河口のそばの海岸なのでここはいつも角ばった石が多いです。



わかりますかね、、うっすらピンク色なのですが、桃簾石を含んでいるみたいです。
でも、ネットで調べると正しくは桃簾石でないみたいですね、、。
石って奥が深い!



こちらもロディン岩なのですが、一部翡翠になっております。
わかりづらいんだけど、一部手触りがスベスベで味の素の結晶があるんです。


これはこれでいい標本なのですが、、


なのですが、、

き、きれいなひすいがほしいんだぁぁぁ( ;∀;)

結果からいうと翡翠は本日はこれだけ。
閉館ギリギリにFMMに行き、鑑定五分でおいとまし、負け惜しみの押上海岸。
幸いなことに予報では15時から雨でしたが、まったく降らずに陽がくれるまで採集できました。

安定の押上海岸。めのういっぱい。だいすき。

左上の石英には穴がぼっこり空いててその中は宝石箱みたいになってます。
写真には撮れないのが残念。
めのうはこんなに見つかりました。

めのうはこんなに見つかりました。

でも翡翠は見つかりませんでした。

( ;∀;)



翡翠が拾えないショックを隠しきれず、帰ろうと上にあるきだしたその時、事件がおきました。


「カラーン」


なんか缶の音が聞こえたので音の方を見るとでかいトラックの運転手が缶を海岸に投げ捨てていました。


じーっとみるわたし。
じーっと見てくるトラック野郎。


初めてここに来たとき、
海が綺麗で感動したわたしの気持ちを踏みにじられた気持ちでした。
怒りがすごくわいてきました。


そして無言で反撃。気づいたらトラックに石を投げていました。

全然当たらなかったけど。

そしたらペコリとお辞儀をしてくるトラック野郎。

お辞儀じゃなくて拾えよ!!!

と無言で睨む私。

そしたら降りてきた!!
こわいこわい!


が、なんとトラック野郎はきちんとゴミを拾ってまた車内に戻っていったのです。



石なげてごめんなさい(;_;)


トラック野郎は案外いいやつかもしれん。


でもこんなにきれいな海なのに、ポツポツゴミ落ちてるんですよね。
煙草の吸い殻が一番多いかな。


捨てるなら吸うなと思います( ;∀;)

みんなの綺麗な海なのでマナーは守ってほしいです。




そんなこんなでいまガストで夜ご飯なのですが、なんだか考えさせられる採集になりました。
石なげてごめんなさい( ;∀;)