今回は一人ではありません。

友人も道連れですw
わたしの話を聞いて行きたいと言われ、
「1日中石を見て回るよ!?疲れるよ!?」
と脅したけど、頑張る!と言ったので連れてきました😃
翡翠の知識もたくさん?教えました。
結構飽きっぽいので心配だけど、、


夜行バスで直江津までそこから糸魚川駅へ電車。
徒歩で安定の押上海岸にて翡翠ひろい。


3月30日晴れ。波はとっても穏やかでした。
海岸にあがってるのが砂利ばっかりで全然ダメだー!と項垂れた時、
波間に光る緑を発見。
足元濡れながら波が引いた瞬間にゲット!
乾かしてもスベスベつやつや。
もしやもしや?結果はどうでしょうか。

他にも

ホタルイカ?発見!死んでました。



押上海岸をあとに押上一丁目でバスに乗ります。




新須沢で降りましてから、、
須沢臨海公園の青海海岸へ。


たまねぎの頭がおちていました。
こちらでは白い角ばった石はおおいもののなかなかみつけられませんでした。
またバスで糸魚川に戻り、FMMへ。
さあっ、鑑定です~❤


友達は翡翠なし、、
初めてだから厳しいなぁ😵



そしてわたしの番。

なんとあのときゲットしたものは翡翠でした。
桃廉石だと思ったものはまたもやチャート。
ロディン岩は二回目にして初でした。
透閃石岩は良質なものだけひろってきました。

翡翠をアップで。
透過しないしあまりきれいではないけど、すべすべするし、いっぱしの翡翠らしいです。




ミュージアムではこんなすごいものが最近発見されました。

2連結でもすごいのに、3連結とな?!

鑑定のあとはミュージアムで翡翠の勉強。
二人で綺麗な翡翠を見て興奮して黒翡翠を見てこんなんふつうの石やんとディスって
みたり、クイズであそんだり。


この日泊まったのはさざなみ温泉みずしま。
友達と泊まるからには!温泉旅館!!
ということで。
宿に着くなり「やっと旅行ぽい~w」
とつぶやく友達。
ごめんww

風呂場では浴槽に翡翠海岸の石ころを使っており、翡翠もありました。
きもちぃ、、癒される( ;∀;)


ご飯は併設しているご飯やさん?で。
鱈汁!キモがそのままはいっていておいし~❤
他のおかずも絶品でした。
ごはんが一番感動しました。

ごはんを食べ終わるとフリーズしだした友人www

ちょちょ!部屋でフリーズしてくれぃ!

なんとか部屋につれてくと早々に歯磨きしだした友人。次にわたしも歯磨きして戻るとなんとそこには布団に入り、もう寝ている友人の姿、、笑
ごめんね、連れまわして、、w
それにつづいてわたしも横になりました。



二人で9時半に就寝しましたとさ!