10時に環七沿いのジョナサンに石ともさんと集合して、まず練馬にある石屋さんにたちよりました。
自分の好きな蛍石がたくさんあったのですが、高いのとやっぱ自分で採集したいのでケースだけ買いました。

これで500円。
ケースしか買わないってやらしいなとも思いつつ。標本自体は、飯田橋のミネラルマーケットのが安いので笑
さあ、ここから30キロ荒川沿いを通りながらサイクリングなのです。
荒川に着くと、お天気が良くてポカポカして、道幅も広くて快適でした。

なんかいる。

ヤギが草を食べてました。
鎖で繋がれています。
この土手には菜の花が咲いていて、芽を摘んでる人もちらほら。
絶対おいしくねーだろ、、と思いましたが、それは旅の終盤で覆されることになります、、。
荒川は最初こそ平坦でチャリも漕ぎやすかったのですが、なんと工事のバリケードがあったり、道が途中で分断されていたり、意外に不便なことが判明、、笑
ブロンプトンは軽いけどそれでも持ち上げるのは、非力な自分には辛かった、、( ;∀;)
大分荒川を走ったところで

この国道39号線をとおってあの小江戸の通りまででます。
どうでもいいけど、上のほうにある吉見町ってもしかしてあの沸咳がとれるところかな?もう少しいけば石の産地だった!?
まあ、それは置いといて、、、
国道は風が少し強くてペダル漕ぐのがほんとにしんどかった、、

そして、ついていけない、、笑
普段ぐうたらしているやたら大きい太ももが悲鳴をあげている、、、( ;∀;)
そんなんでやっとこさ着きました。
15時すぎかな?

あんまり写真とってないんだけど、こういう発泡スチロールとおじさんによるオブジェがたくさんありました。

あと、ホットドッグがめっちゃうまいっす。
腹ペコだったからかな?
プレッツェルのパンがいいです。とても。
いもは普通においしいってかんじかな?
あとオススメのベーグル屋さんに連れてってもらいました。
いろんな種類があって、おいしそう。
まだたべてないんです。
紅茶
木苺とホワイトチョコ
雑穀
のベーグルを買いました。

カフェもあるので飲み物飲もうってんで、
フワフワソファーに座ったとたん根っこがはえてしまいました
いつの間にか18時
帰ります笑
つらい、、
だって行きの時点で四時間弱?かかってる。
まあ、とにかく出発しました。
なんと雨が降ってきました、、
誰や、晴れって予報したやつ、、ダレヤ!!
コートが濡れてまう、、
心折れそうになりながらブロンプトンを走らせました。
やっと荒川についたと思ったら真っ暗です。
こわー笑
そしてまた道が途中でおわってるーwwww
またブロンプトンを担いでこんどは土手を上がりました。
無理だったので手伝ってもらいました、、
足がくがくです!もう(/´△`\)
なんとか荒川脱出したらお腹が減ってきて、、
バーミヤンにいきました。
あったかーい❤
この時点で22時。
回鍋肉と菜の花のスープを食べました。
菜の花、おいしかった、、
苦味もないです!
土手の菜の花をばかにしてごめんなさい。
おなかいっぱいになって石ともさんとはここでおわかれしました。
さあ、あと8キロがんばる。
道がわからないのでちょくちょくマップで見るために雨宿りするのですが、よし、雨宿りーと思ったところ、派手に転びました。
また。
膝小僧にタンコブ、タイツに穴あきました。
あーこのタイツ高かったのになぁ。
タンコブとか体がどうにかなるのはいいけど、タイツがダメになってとてもショック、、
コートもびしょ濡れ、、
雨具?だって晴れだって言ってたじゃないか!
ヤフー天気が!!
と、そんなハプニングもありながらやっと家についたのが0時笑
なんだかんだやっぱ五時間弱かかりました。
あったかーいお風呂に浸かりました。
NHKの美しい山、白馬岳の、風景映像をみながら。
往復で70キロ以上走りました。
すごいなぁ笑
自分をほめたい。
そしてこんなとろとろ走る自分を連れてっ
てくだすった石ともさんに感謝状を送りたい。
正直2度とこんな距離走りたくねーと思いました。
が、ちょっと自信がついたのも確かなわけで、、、
もしかして、今日銀座に弟に会いにチャリで行っちゃおうかと思っています。
自分の好きな蛍石がたくさんあったのですが、高いのとやっぱ自分で採集したいのでケースだけ買いました。

これで500円。
ケースしか買わないってやらしいなとも思いつつ。標本自体は、飯田橋のミネラルマーケットのが安いので笑
さあ、ここから30キロ荒川沿いを通りながらサイクリングなのです。
荒川に着くと、お天気が良くてポカポカして、道幅も広くて快適でした。

なんかいる。

ヤギが草を食べてました。
鎖で繋がれています。
この土手には菜の花が咲いていて、芽を摘んでる人もちらほら。
絶対おいしくねーだろ、、と思いましたが、それは旅の終盤で覆されることになります、、。
荒川は最初こそ平坦でチャリも漕ぎやすかったのですが、なんと工事のバリケードがあったり、道が途中で分断されていたり、意外に不便なことが判明、、笑
ブロンプトンは軽いけどそれでも持ち上げるのは、非力な自分には辛かった、、( ;∀;)
大分荒川を走ったところで

この国道39号線をとおってあの小江戸の通りまででます。
どうでもいいけど、上のほうにある吉見町ってもしかしてあの沸咳がとれるところかな?もう少しいけば石の産地だった!?
まあ、それは置いといて、、、
国道は風が少し強くてペダル漕ぐのがほんとにしんどかった、、


そして、ついていけない、、笑
普段ぐうたらしているやたら大きい太ももが悲鳴をあげている、、、( ;∀;)
そんなんでやっとこさ着きました。
15時すぎかな?

あんまり写真とってないんだけど、こういう発泡スチロールとおじさんによるオブジェがたくさんありました。

あと、ホットドッグがめっちゃうまいっす。
腹ペコだったからかな?

プレッツェルのパンがいいです。とても。
いもは普通においしいってかんじかな?
あとオススメのベーグル屋さんに連れてってもらいました。
いろんな種類があって、おいしそう。
まだたべてないんです。
紅茶
木苺とホワイトチョコ
雑穀
のベーグルを買いました。

カフェもあるので飲み物飲もうってんで、
フワフワソファーに座ったとたん根っこがはえてしまいました

いつの間にか18時

帰ります笑
つらい、、
だって行きの時点で四時間弱?かかってる。
まあ、とにかく出発しました。
なんと雨が降ってきました、、
誰や、晴れって予報したやつ、、ダレヤ!!
コートが濡れてまう、、
心折れそうになりながらブロンプトンを走らせました。
やっと荒川についたと思ったら真っ暗です。
こわー笑
そしてまた道が途中でおわってるーwwww
またブロンプトンを担いでこんどは土手を上がりました。
無理だったので手伝ってもらいました、、
足がくがくです!もう(/´△`\)
なんとか荒川脱出したらお腹が減ってきて、、
バーミヤンにいきました。
あったかーい❤
この時点で22時。
回鍋肉と菜の花のスープを食べました。
菜の花、おいしかった、、
苦味もないです!
土手の菜の花をばかにしてごめんなさい。
おなかいっぱいになって石ともさんとはここでおわかれしました。
さあ、あと8キロがんばる。
道がわからないのでちょくちょくマップで見るために雨宿りするのですが、よし、雨宿りーと思ったところ、派手に転びました。
また。
膝小僧にタンコブ、タイツに穴あきました。
あーこのタイツ高かったのになぁ。
タンコブとか体がどうにかなるのはいいけど、タイツがダメになってとてもショック、、
コートもびしょ濡れ、、
雨具?だって晴れだって言ってたじゃないか!

ヤフー天気が!!

と、そんなハプニングもありながらやっと家についたのが0時笑
なんだかんだやっぱ五時間弱かかりました。
あったかーいお風呂に浸かりました。
NHKの美しい山、白馬岳の、風景映像をみながら。
往復で70キロ以上走りました。
すごいなぁ笑
自分をほめたい。
そしてこんなとろとろ走る自分を連れてっ
てくだすった石ともさんに感謝状を送りたい。
正直2度とこんな距離走りたくねーと思いました。
が、ちょっと自信がついたのも確かなわけで、、、
もしかして、今日銀座に弟に会いにチャリで行っちゃおうかと思っています。