旅行のあとの仕事ってほんとにダルいですね、、全くやる気おきませんね笑

三日目の朝は、早起きして城山公園へ行きました。




なんと展望台にのぼる遊歩道が通行止めに。ひきかえそうとすると地元民のおじさんがついたてを無理矢理押し退けて誘導してくれました😃笑
いいのかなぁ。

列車の時間もあるので駆け足で山を登りました。

頂上からの眺めは桜島!でした☺


この日がなんの日かわかりませんが祝日です。


そして駅についたのですが、鹿児島は、SuicaやなくてSUGOCAでした笑
色々考えますね~


9:55、指宿たまて箱に乗ります~❤
バイカラーの車体ですね。
車内もすごいですよ✨


外を眺められるような席もあります。
わたしは一番手前の眺望席を予約しました。
私のとなりに座っていた方と仲良くなって色んな話をしました。素敵な眺めと旅の出逢い。
いい時間でした(*^O^*)


こちらは鹿児島の色んな酒蔵の焼酎をボンボンにしたものです。
めちゃんこおいしーい(*^O^*)


さて、指宿駅につきました。
鹿児島弁難解です、、笑

鹿児島の最南端、日本列島の最南端なので、もはや植物が南国的。

バナナ!


なにやら温たまらん丼というのが有名みたいなので食べてみました。

期待したほどでなかったです。
帯広の豚丼をたべたらこれは食べられません笑


というわけで、指宿駅から開聞岳の川尻海岸までいきます。


うーん!登り坂多いですねぇ、、


おおきなトンネルを抜けると開聞岳が見えてきました。


チョモランマみたいな山もみえます。


色鮮やかに撮ろうとおもったのですが、暗い、、

開聞岳は薩摩富士と呼ばれるくらい綺麗な山です✨
さて、この開聞岳のお宝をいまから採集しますよ~❤