行けるんですね、、。
本日4時半に起床。


5時15分頃出発DASH!



きょうは朝焼けがとても綺麗です✨

普段の街中は車がビュンビュン走っていてそのなかを走るので結構ストレスなのです。

どうにかならないものかなぁと思ってましたが、早朝なら車が走ってない!

しかも朝の空気を吸いながら気持ちいい。

いいですね、朝ひらめき電球


実は最初は、蒲田駅とかまでチャリで行こうと思っていましたが、案外早くついてしまったんです。
羽田空港近くで通行止めになったらどうしようとおもったんですが、逆にサイクリングロードみたいになっていて気持ちよかったですドキドキ


向こうの方にANAが現れたときは嬉しくて笑ってしまいました笑



飛行機も見えてきました。


さて、実はこの先で歩行者通行止めの看板がありました。
一瞬迷ったのですが、自分は歩行者でなく自転者だよなぁ。
と判断して通過。


向こうの方にトンネルが見えますが、
ここを通るのがとても怖かったです。
やはり歩行者は通行止めですね。



んで、この橋を渡るとほぼついたも同然なのですが、いろんな道があるため混乱。
コワモテお巡りさんに道を聞いたら、優しく教えてくれました。

でもしっかり案内板はでていたので、次からは迷わないと思いますw





おおおおクラッカー合格クラッカー合格クラッカー合格クラッカー合格クラッカー合格
国内線ターミナルやっとつきました。
7時半くらいです。
24キロ
2時間ちょっとでしたニコニコ

気分的にはもうついた?てかんじです。
羽田空港に自転車でという概念がないのでかなり感慨深いです笑い泣き
多分友達とかに言ったらビックリすること間違いないです。

さあここからがさらに問題です。
飛行機はひとりでのったことがありません。
私が今回乗るのは『ソラシドエア』。


お、案内がありました。
そう、案内があるので迷わず窓口にいけました。
ちなみに、一階は到着口。
出発口は二階だそうです。

さて、荷物をあずけます。


昨日また和田サイクルで飛行機用の輪行バッグを買い足しました。
全部包むタイプです。
あとコロコロの仕方も教わりました。
今までサドルを上げて底をもってコロコロしていましたので、
車体がバラバラになったりしてました笑笑い泣き
全部畳んだ状態でバッグを装着するのですね、、、
聞いて正解でした☺


窓口の、お姉さんは、
「丁重に、扱うようにはしますが、万一壊れたときは保証できません。」
と言っておりました。


その丁重にという言葉を信じますにひひ

昨日、ドイツ旅行にいった夫婦がブロンプトンを荷物であずけたら車体が曲がってしまったらしい。という話を聞いたのですが、国内線なので大丈夫だと思います。

思います。

おもいたい。笑

空気も抜く必要がありますが、なんせ横着者なので省略しました。

ほんとに自分は横着者です。
昔から回りの人に注意されてきたものです。



さてさて、こちらから手荷物検査です。
金属っぽいの全部はずしましたが、ズボンの金具とかあるけど、、
脱ぐわけに行かんし、という心配は杞憂に終わりました。
9時55分発なのに8時には搭乗口に来てしまいました笑

遅れるよかはいいですグッド!グッド!


おお、あれがソラシドエアの飛行機ですね。


鹿児島いってきまーす!音譜デレデレ