きのうはお休み、朝からジムで汗を流していたところ、石ともさんから
「飯田橋でミネラルマーケット行きます。」
えっ、今日?
知らなかったー✴

ということで午後わたしもいってみました!
なんとなく写真ダメな雰囲気だったので撮らなかったですが、会場は多くの鉱物ファンの人でいっぱい。
女性もまあまあいたので入りやすかったです。

ミネラルマーケットは初めてでたくさんの日本の産地の鉱物たちに釘付け、いつのまにか時間がたつほど楽しかったです✨

そのなかでも目を引くのが宝坂産オパール、、!
今は閉山して採集もできないとのことで、残念。
遊色のオパールはどれも高価でしたが、見てたらほしくなってしまった、、、(;_;)
ということで、、


ちぃさいですが、買ってしまいました。これで5000円ですが、
「まけて下さいませんか」
とお願いしたら4000円にしてくれました。売ってくれたお姉さんが
「大事にしてね!」
と言ってくれたのが印象的でした。
絶対大事に鑑賞します!😃
色が抜けないようにしなくては!ですね。




こちらはなんと500円😵
奈良県天川産のあのレインボーガーネット、、、
「なんでこんなに安いの?」
って聞いたら、
「下がかけてるからね。」
って、、
でも500円はやすい。
生レインボーガーネットはとってもきれいです。感動しましたII


こちらは閉店間際に買ったカテドラル水晶。
カテドラルってなんだ?とおもぅて聞いたら
主軸の水晶のまわりにたくさんの小さな水晶がまとわりついてるものらしいです。
それが教会の大聖堂(カテドラル)のようにみえるからとのこと。
なるほどー。
小さい結晶がびっちりついていることでキラキラしてきれいです。


こちらは玉髄を母岩とした??(言い方があっているか?)蛍石。
こちらはパッと見、けずれて結晶が見えないとおもったんですが、
よーくみると四方向に筋が。
不思議です、、
こんな直線で均等な形が自然に存在するんだな、と。



最後は小さなガマの岩。
いつか自分もガマを見つけてみたいということでGET。
最後の3つ合わせて200円です。
すてきだ!


でも、買っておいて思ったんだけれど、やっぱり鉱物は自分で採集したい!笑

因みに来週採集予定の産地の水晶も売っていて採集者の方の話をたくさん聞かせて頂きましたが、だいぶ、ハードそう、、、みなさんに迷惑かけないといいんですが😵
ちんたらしてたらおいていかれそうです。

新宿でも、来週の火曜日までミネラルショーがやってるみたいだけど、入場に千円かかるんだとか。
ちょっといくの迷う笑