本日は観光です。
本当は鉱山リベンジしたくて冗談混じりにプッシュしてたんですが、あほかと一蹴され。笑
まず、お決まりの朝風呂


夜のお風呂は、景色がみえないけど、朝だとばっちり見えるのでやはり朝入るべきですね!
せせらぎ荘の温泉は大滝寺温泉でした。
お風呂は小さくても源泉に限りますな。

そして芝桜を見に行きました。
芝桜はカメラのほうで撮ったのでのせられないんですが、正直、こんなもんか、でした。個人的に整備されてる花よりも自然のなかに咲く花のほうがすきです。

そして次に

長瀞きました。


すんなりのれたわけではありません。
けっこう並びました笑
つかれた、、





岩畳と藤のコラボレーションは正直芝桜より素敵です。


SLが一日一回こちらの橋を渡るみたいです。
急流下りのわりには急流でなかったです。

それからこちら

阿左美冷蔵さんの秘伝の蜜がかかるかき氷!!
秘伝の蜜というのは和三盆を煮詰めてつくったものらしいです。
とっても上品な甘味と口どけにおどろき。
これを食べるのになんと二時間まちです。
登山道店でこの持ち時間なので、本店は二時間半まちだそうです。
ヒェーwww

美味しいかき氷、どこのものよりもいちばんここのが美味しい❗



秩父鉄道を走る貨物列車は、石灰をたくさんのせておりました。
こういう、ご当地では、当たり前の特有のものを観られるのは嬉しい。

そんなかんじで帰りはぶじに、


のれました。
昨日の夕方にきちんと予約しましたからね。
そして


車内でおつかれの一杯❗
秩父では梅酒をうめざけ、と呼ぶみたいです。
このあと、ふたを開けるときに、ピシャッとこぼし、さらに、ピーナッツをザーッと派手にこぼしました、、

ドンクサイ、、、、



たのしかったけど、もうちょっとしっかりしたいです、自分ガクリ