あけましておめでとうございます♡
ポーセリンアートのおうちサロン salon de CLARICE 
MAYUせんせいです☆
 
 
3が日、しっかりお休みしまして
 
3日の夜からホットヨガ復活☆彡
今日も行ってきました☆彡
 
身体を伸ばして、汗を流して
最高ですニコニコ
 
健康第一照れ
今年も沢山の素敵作品に
関わっていきたいです。
 
 
さて
 
 
唐突ですが
 
 今年の年賀状はやばかった(笑)
なんとパソコンに保存していた住所データが
諸々の色々で滝汗
開けなくなってしまい
印刷ができないとゆ~非常事態に。
 
というわけで
住所、全て手書きしました(笑)
 
住所手書きしてまで
出したい相手となると
厳選されますね(笑)
 
今年はちょっと厳選して
しまいました(;^ω^)
 
そして意外にも
住所を手書きする時間が
妙にいい感じで。。。音譜
旧友の事を思い起したりして
まったりと書きました(笑)
 
紅白をBGMに爆  笑
 
 
今は年賀状を省略する人が増えて
いるのだとか。
 
年賀状を省略するって
昔はお年寄りが宣言するものでした。
本当に物理的に筆無精になったってことで。
小さい頃、祖母にそう言われて
寂しく思った事を覚えてます。
 
SNSで簡単に繋がれる世の中だから
年賀状も廃れていくのかも知れませんね~
 
MAYUセンセはどっちでもいいかな。
 
書きたい相手には書く。
そうじゃないお付き合いもOK。
 
そんなゆるい決意をしてみた
2022年お正月でした。
 
 
 
門松門松
 
 
では生徒様の作品紹介
 
お正月と言えば
やはりお重!!
 
 
お一人様お重を二つ制作されました。
 
1つめこちら
芍薬が美しい2段重。
 
image
 
 
蓋には 転写紙を組み合わせて、
束ね熨斗を表現、
金の結び紐はオンゴールドに挑戦してくださいました。
柔らかい色合いの束ね熨斗に
落ちついたブルーの市松模様がアクセントに♡
 
image
 
そして蓋をあけると
それぞれピンクと黒の転写紙をベタ貼り。
横には市松模様を。
 
image
さらに金チラシを貼って完成です。
 
時間をかけて制作され
とても豪華なお重の完成です!!
image
 
 
 
 
 
 
 
そしてもう一つのお重は
 
 
ブルーが美しい洋風のお重です。
 
これも素敵!!
 
image
側面の転写紙のレイアウトもこだわりが満載!
 
同系色の単色転写紙を合わせたり
ストライプの転写紙をアクセントにしたり
とにかく色々考え、
楽しみながら制作して下さいました。
 
 
 
蓋には中心にポーセラーツのグリーティングの転写紙をアレンジ。
image
 
 
 
 
 
 
中は柄転写紙をそれぞれ
イメージを変えてレイアウトして
くださいましたちゅー
image
 
 
image
 
 
この二つのお重にお節が詰められた
お写真を生徒様が写メしてくださいました照れ
 
 
 
こちらです!!!
めちゃくちゃ美味しそう!!
 
ちなみにきんとんはご主人様が苦手なため省略だそうです(笑)
image
 
 
 
ポーセリンアートのお重で迎えるお正月!
 
毎年紹介させて頂くのが
とても楽しく幸せです。
 
(明日も紹介させて頂きま~す!)
 
 
 
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

いいねありがとうございます。