おはようございます!
salon de CLARICEのmayuです!

コンクールの作品を紹介させて頂いたところ、
たくさんのアクセス❤!
このブログは生徒様へのメッセージ的な要素が
強いブログなのですが、作品、沢山の方に観て頂けて、嬉しいです。
ありがとうございます。
コンクール作品は挑戦する為の作品とも言えるかと思います。
最初はニコニコ取り組んでいらっしゃった生徒様も途中から真顔に(^▽^)
。。。
何か伝わるものがあったら、嬉しいです。

それにしても、少々愚痴を。

愚痴なので、
ここからは
嫌いな方はスルーしてください。




今回の展覧会、作品数が多かったからなのか、
展示の仕方が???でした。作品と作品の距離が狭く、受賞作品以外はツメツメでひとつひとつの作品を味わって見ることが難しかった!

特に、ふたもの部門は悲しみ(>_<)
授賞式の際、先生のコメントに、ふたものは中身も手を抜かないようにとあったのに、

ふたを開けない展示をしてました。

スペースが限られており、一つ一つの作品の間隔がせまく、危険だからと、その場にいるstuffの方がおっしゃっていましたが、
💢💢 
だったらせめて開けたところを写真に添えるとか(>_<)
皆さん、心をこめて制作しているのだから、
展示について方法を配慮して欲しかったです。

うちの生徒さん以外にも、他の出品者の方も悲しんでいる声があり、

うーむ、若輩者ですがサロン主宰者として、
納得いかず、ブログでつぶやきます!!

ソラマチの展示ホールという、多くの方が訪れる場所での開催だったのに、
ほかにも、展示について、
言うとキリないですが

そりゃないよーと
思いました。

そんなわけで、
Instagramにも、生徒様の出品作品を少しづつ投稿しております。
ふたを開けたところ(笑)
ご覧いただけたら嬉しいです。



💝 
⬆Instagram⬆