おはようございます
ポーセリンアート・ポーセラーツの自宅サロン
salon de CLARICE 主宰 のMayuです
ご訪問ありがとうございます
まるで心を入れ替えたかの如く、更新頑張ってます
去年のブログをアメブロさんが報告してくれるのですが、
去年よりも明らかに頑張っていまふ
ここ1週間の話ですが。。。
時間のやりくりに 挑戦したいと思います
なんで時間のやりくりしてまで
ブログやるんだよ と 自分に問えば
ブログは生徒様への公開メッセージ
作品の共有
ここへ ふらっと訪問して下さった方が
サロン運営ってこぉんな人もやってるんだ~と
面白いなぁ~
なごんで 頂けたらと思って綴っております。
ポーセリンアートの世界は入って感じる
無限の裾野の広さ
知れば知る程 奥深く
でも 楽しみ方色々、懐深いなと思っています。
私でも色んな事できそう、ワクワクが止まらな~い
さて午後から出張ワークショップです
出かける前に更新します
生徒様の作品紹介です
今回は小さなもの。。。
小さなもの・・・ って漠然すぎますが、
良いタイトルが浮かばず
1つ1つ紹介させて頂くほうが わかりやすいのですよね。
わかっているが できないつらさ、
とはいえ
来年の 目標にするには ハードル高し (まゆ 心の句)
レッスンの隙間時間に作れたりする小さなものを集めて
紹介させて頂きます
お醤油皿です。
凹んだところにお醤油をそそぐと、モチーフが浮かび上がるとゆう
楽しげな小皿を、生徒さまがお持ち込み
それぞれモチーフのイメージの転写紙を貼って加飾。
横もきっちり無地転写紙を貼ってくださいました。
重ねるとこんな感じ、可愛いですね
こちらは おしゃもじ立てとして販売されていますが、
オフィス仕様にデザインされました。
ペン立てに使われるそうです。 ナイスアイディア
エルメス風で素敵です
ティートレイ。
贈り物用に。愛されるデザインですね。。。
パステルカラー四色は絵の具でスポンジング。
丁寧な仕上がりです
お写真の出来が悪く、すみません・゜・(ノД`)・゜・
こちらは 小さめの箸置き。
こちらの単色カラーは和絵の具をスポンジングしているんですよ~。
和の転写紙に 和絵の具を使うとしっくりきます
しかし、なにせ小さいのですが 一応マスキングもしまして
どこを持ってスポンジングするんじゃぁ みたいなプチ騒ぎも
楽しい思い出レッスンでした
ネットでメタプレートとして売っていたプレート。
明らかに 植木鉢の下にひくやつに似ています。
何個かうっかり購入してしまいまして、
でも、生徒様が こんなに可愛く製作して下さいました。
鍵とか、車のキーとか
普段とっちらかりがち(私だけ?)な小物を
置くのにピッタリですね!!
では
また夜に~ (多分)