ご訪問ありがとうございますピンクハート


昔のこと、今のことをポツポツと書いています。




※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆




昨日あるお悩み相談を聞いていたら、上司からパワハラを受ける原因として、


「心の中でその人のことを見下しているんだよ」


というアドバイスを聞きました。


それを聞いてドキッとしたんですよね。ああ私のことだって。


そういえば私、上司や学校の先生だけでなく、周りの大人たちを見下しながら生きてきたかもしれない。






いつからだろうと考えました。多分幼稚園の頃から。


クラスに馴染めなくて、先生も何か冷たくて、心がねじれ始めた年。


同級生は子供っぽくて、動物みたいにめちゃくちゃで、みんな取り付く島がなかった。


「バカみたい」と思うことで、友達ができにくい事、一人が寂しいことをこらえてきた。


先生は厳しくて、怒りっぽくて、冷たくて、私のことを見てくれない。


「あの人きらい。人に命令するほど偉い人なの?」


と先生の人格そのものを疑いました。


ここが私が人を見下し始めたきっかけだと思います。


要するに寂しかったから。受け入れてもらえないことが納得できなかったから。







私はアスペルガーの傾向があるので、言語性の知能が高いという検査結果が出ています。


同時に動作性の知能があまり高くないです。


口は達者で考えることは得意なのに、不器用でコミュニケーションが苦手。


そういう傾向が子供の頃から出ていました。


周りの子供達との会話は物足りなく、大人からは不器用なくせに生意気だと思われる。


そういうところが災いしてきました。結構しんどい子供時代だったと思います。


だから周りの人を心の中で非難し、見下すことで自分の心を守ってきました。


幼稚園の頃だけでなく、それ以降も大人になってからも、


周りとうまくいかない苦しさを「人を見下す」ということで乗り切ってきました。


あまりにもずっとやってきたので、それが当たり前になっていて、


素直で幸せそうな人を見るたびに


「頭の中がお花畑で羨ましい」


とひねくれたこと思っていました。


だからうまくいかなかったんですね。


表面上は笑顔で礼儀正しくしたつもりでも、


きっとどこか雰囲気から私の「人を見下す」クセは漏れていたのでしょう。


思えば本当に、先生たちのことも上司たちのことも、批判することはあっても尊敬したことはないかもしれません。


特に権力があって命令してくる人には、そうしてきました。


もちろん友達や先輩の中には「この人は好き」と思える人もいます。


でも心の中に「どうせ自分なんて」という思いがあるから、


あえてまとわりつかないようにしてきました。


私に慕われても嬉しくはないだろうと。


これは寂しい人生になりますよね。心がねじれて、周りの人と揉めたりもする。


原因に対して当たり前の結果が出ていただけでした。


人も嫌い、自分も嫌い。人は信じない、自分も信じない。


うまくいくはずがありません。


さて、どうしたものでしょうね。これでは出口がない。






最近では、

自分を好きになりましょう、

自分に甘くしましょう、

あなたはそのままでいいのです、

自分を幸せにできるのは自分だけです、


そういうアドバイスが溢れています。


それはひとつの有効な方法だと思います。


今まで人を批判する強さで自分を批判してきたから、なかなか変わるのは難しいですが、


少しずつでもそちらの方向へ向かっていきたいと思います。


理由はどうあれ、自分がこうなった原因は自分が作ってきたということでしょう。


だったら自力で抜け出すしかない。


言葉はおかしいけど、頑張って自分に甘くしましょう。


ちょっと無理があるけど、自分のことを大好きになってみましょう。


言ってておかしいけど…





でもこうならざるを得ないほど、自分は茨の道を歩んできたんだ、


十分頑張ってきたんだ、もう自分を許してあげよう。


そう思いました。


私が自分を許してあげたら、周りの人にもその「お花畑」が伝わって、


柔らかい空気になったらなあと思います。


少なくとも「人を見下す」批判の応酬からは抜け出していきたいと思いました。








今日もお読みくださりありがとうございましたピンクハート