晩秋~。
11月ももう終わりです。
ずっとアップしたかったけど出来なかった♪栗♪
冬になる前に急いでアップ^^;
我が家に、野生の栗の木があります。
毎年たくさんの実が生ります。
我が家の栗は、ちょっぴり早めの8月末には落ち始め、9月も2週目に入ると全て落ちきるんです。
せっかちな木ですね^^
せっかちな木ですね^^
ポトン。
ポトン。。
実る前に1/3位は落ちてしまいます。
これは最終的に美味しい栗が残る様に栗の木自身が調整しているとか。
これは最終的に美味しい栗が残る様に栗の木自身が調整しているとか。
ぅ___、勿体無い様な^^
犠牲になっている訳ですよね~。 偉い偉い☆
実り始めるといつもチェックしていました。
そろそろかな~~~。
、と思いつつ、忙しさに紛れついつい知らんぷり。
気付けば落ちてる(@@~!)
ぁ。。。 新鮮なうちに保存しないと恒例の食べ物が作れない===。
、と思いつつ、私は日々それどころではなく(><)
、と思いつつ、私は日々それどころではなく(><)
でもでも、、、
今年はおかしいぞ(‘‘)
今年はおかしいぞ(‘‘)
こんな調子ではない筈!
拾っても拾っても落ち続ける筈が、今年はとっても静か。
おかしいなぁ・・・とは思いながら。。。
拾っても拾っても落ち続ける筈が、今年はとっても静か。
おかしいなぁ・・・とは思いながら。。。
やっぱり~。
私が収穫したものはたったのこれだけ(×。×)
有り得ません!
毎年200粒位は落ちていたんですけどね~。
毎年200粒位は落ちていたんですけどね~。
やはり夏が暑すぎたのが原因の様です。
たったこれだけ。
それも一度にこれだけ落ちた訳でもなく、気付かずに虫食いにあったものも。
とてもとても調理をしていただける状態ではありませんでした。
それも一度にこれだけ落ちた訳でもなく、気付かずに虫食いにあったものも。
とてもとても調理をしていただける状態ではありませんでした。
今年は・・・
玄関用の飾りのみ!
一粒もいただけませんでした(; ;)
本来なら、
こうして渋皮煮にしていたんです。
これは去年作ったものかな。
渋皮を傷つけない様に慎重に剥き、何度も茹でこぼしながら余分な渋皮を指でこすり落とし、コトコトコトコト。。。
毎年、私の秋の恒例行事だったのにぃ。。。
渋皮煮を作る日は何処へも出かけられません。
2日仕事です。
作り始めると母は決まって
「また始まったぁ。。。」、と言います。
2日仕事です。
作り始めると母は決まって
「また始まったぁ。。。」、と言います。
私はいつも、一度に土鍋を二つかけていました。
それを収穫に合わせて2度,3度。。。
それを収穫に合わせて2度,3度。。。
作ってはお裾分け,また作ってはお裾分け。
殆ど、配る為に作っていた様なものでしたけど(笑)
殆ど、配る為に作っていた様なものでしたけど(笑)
毎秋、作り続けて7年。
私が渋皮煮を作り始めたのは、父の薦めで始めたお茶の先生がきっかけです。
私が渋皮煮を作り始めたのは、父の薦めで始めたお茶の先生がきっかけです。
我が家の栗を数粒お持ちした翌週、先生が綺麗な渋皮煮を作ってらして、父へ、と下さったのです。
その渋皮煮を初めていただき、
(なんて美味しいんだろう・・私も作りたいな~。)
そう思ったのがきっかけです。
その渋皮煮を初めていただき、
(なんて美味しいんだろう・・私も作りたいな~。)
そう思ったのがきっかけです。
早速先生に作り方を伺い、でも口頭では分からない事も。
色々調べては作ってみたい気持ちは募るばかり。
色々調べては作ってみたい気持ちは募るばかり。
父に食べさせてあげたいなぁ~、と思いました。
でもその頃、父は具合が悪くなり、私は看病に集中する日々。
当分後回しだな~。と思いながら結果として父へ作ってあげる事は叶いませんでした。
でもその頃、父は具合が悪くなり、私は看病に集中する日々。
当分後回しだな~。と思いながら結果として父へ作ってあげる事は叶いませんでした。
残念でした。。。
数年後、作った物を先生宅へお持ちし、皆さんでいただきました。
先生が褒めてくださり、どうやって作ったかを聞かれました。
皆さんも喜んでくださり、これで良いんだ!、と自信を持てる様になりました。
先生が褒めてくださり、どうやって作ったかを聞かれました。
皆さんも喜んでくださり、これで良いんだ!、と自信を持てる様になりました。
それからというもの、
まずは父のお世話になった,今も父のことを大切に思って下さる方へこうして毎年送っています。
それから恩師へ・・・
台風で木が折れたり、落ち葉が大変だからと母が毎年お願いして枝を切ってしまいます。
その度に引き止める私ですが、留守中にも行われるわけで(--;)
その度に引き止める私ですが、留守中にも行われるわけで(--;)
もう数年前の1/3程しか枝もありません。
渋皮煮は栗本来の味を一番味わえる調理方だとも言われていますね。
鮮度が命!
落ちたばかりの新鮮な栗で作るとアクの出方も全く違うんです。
私にとっては、我が家の栗だから・・・
愛着があるから手間のかかる作業でも苦にならない。
購入して作る気が湧かないんですね、私。。。
鮮度が命!
落ちたばかりの新鮮な栗で作るとアクの出方も全く違うんです。
私にとっては、我が家の栗だから・・・
愛着があるから手間のかかる作業でも苦にならない。
購入して作る気が湧かないんですね、私。。。
今年は8年ぶりに渋皮煮作りをしてない秋です。
まぁ、生っても忙しさに紛れて出来なかったかも知れませんが^^
まぁ、生っても忙しさに紛れて出来なかったかも知れませんが^^
栗の木も私に気を遣ってくれたんだと思おう。
そう言い聞かせていましたが、今年はやはり他でも実りが悪かった様です。
裏年だったんでしょうね。
そう言い聞かせていましたが、今年はやはり他でも実りが悪かった様です。
裏年だったんでしょうね。
秋も深まり、冬も目前!
しかし本来ならもう冬のはずなのにな~~~。
しかし本来ならもう冬のはずなのにな~~~。
大好きな秋!
なんとなく物静かで淋しい雰囲気漂う秋。
秋が大好きなんです私^^
なんとなく物静かで淋しい雰囲気漂う秋。
秋が大好きなんです私^^
11月ももう終わり。
本当に息つく間の無いひと月でした。
本当に息つく間の無いひと月でした。
本来ならお教室を終え、一週目がその月の試作,レシピ作りにあてる期間。
それが12月は2日からお教室が数日続きます。
間に合いません!
それで11月はお教室と翌月のレシピ作りを平行に,新たなお教室メニューまで12月分13品仕上げた大急がしの月でした。
本当に無休生活。。。 自由な時間が欲しい・・と思うゆとりすらないまっしぐら(^○^!)
それが12月は2日からお教室が数日続きます。
間に合いません!
それで11月はお教室と翌月のレシピ作りを平行に,新たなお教室メニューまで12月分13品仕上げた大急がしの月でした。
本当に無休生活。。。 自由な時間が欲しい・・と思うゆとりすらないまっしぐら(^○^!)
でも、、、やれば出来るじゃん^^!、と自分を褒めてみたり(笑)
まずはガスさんの2日の親子料理教室から~。
3日,4日,7日と続くお教室の買出しと準備をどうこなそうか、構想を練りながらPCへ向かいました(*^^*)
3日,4日,7日と続くお教室の買出しと準備をどうこなそうか、構想を練りながらPCへ向かいました(*^^*)