大変ご無沙汰しております。

アップするタイミングもあったのですが、そういう時にかぎってPCの調子が悪くて・・・・

連休も今日で終わりですが、結局連休中は遠征もせず地元で、石と戯れて終わちゃいました。

 

本日は、そんな地元宇部層群の木の葉化石です。

採取地:山口県山陽小野田市某所

層準:宇部層群沖の山層五段層相当

時代:新生代古第三紀始新世(約4000万年前)

 

標本①

葉縁には細かな鋸歯

Capinus sp./クマシデの一種

 

標本2

Alnus sp./ハンノキの一種

 

標本3

Zelkova sp./ケヤキの一種

※おそらくタカハシケヤキ

 

標本4

Bischoffia Ubensis/トウダイグサ科アカギ

 

標本5

Acrostichum Ubensis/ミミモチシダ

こんな感じですかね。

 

では

 

※石川県の方で大きな地震がありました。

被災された方々に心からお見舞い申し上げます。