新規制作中の、両頭切り替えユニット搭載船の進捗状況です。

$いごっそのブログ-フェリーしまなみ 船底部 全部品搭載
フェリーしまなみ 船底部 全部品搭載。

暫定的に搭載しています。

$いごっそのブログ-しまなみ型吃水試験
しまなみ型吃水試験。

写真から、左右バランスが・・・?、バッテリー側に若干の傾斜発生・・!。
ウエイトでの調整も考えましたが、今回の単三電池4本は、やはり!変更します。

補足:単三電池ボックス重量103g。

$いごっそのブログ-しまなみ 船底02
しまなみ船底。

スクリューのピッチを変更しました。
にしても?!、このままなら?台船ですね!。

$いごっそのブログ-アンテナ線配置
アンテナ線配置。

今回は、船内にアンテナ線を配置してみました。
専用にアンテナ線用に、ラインハンガー作ってみましたが・・・、
このアンテナ線は、客室の壁に隠れる様になっています。

船体左側手前の黒い突起が!メインスイッチになっています(客室入口付近)。

$いごっそのブログ-しまなみ 窓枠製作
しまなみ 窓枠製作。

縦22mmのサイズに写真を見ながら、適当に、採寸して窓枠制作中です。

$いごっそのブログ-片側、客室仮設置
片側、客室仮設置。

適当な、採寸が・・・じわじわと!(歪みですねー・・!)。

$いごっそのブログ-しまなみ バッテリー変更後
しまなみ バッテリー変更後。

バッテリーの重量から余儀なく?変更しました。
使用のバッテリーはCR123A二個自作のバッテリーボックスに納まっています。
車両甲板の開閉方法は、片軸固定式も検討しています。

現時点で、略両側の客室は完成していますが、客室内の長椅子などの設置の為に!、
先に、船体の塗装をしょうかと考えから、天井板は未設置です。