昨夜は2022年11月8日以来の皆既月食でしたね!
まん丸なお月さまに地球の影が重なっていき、後ろには太陽がいるんだな~と宇宙の並びを感じられます
夜中にのそのそ起きて撮影しました
昨夜は2022年11月8日以来の皆既月食でしたね!
まん丸なお月さまに地球の影が重なっていき、後ろには太陽がいるんだな~と宇宙の並びを感じられます
夜中にのそのそ起きて撮影しました
今夜は月蝕
0時を過ぎ8日に変わってからゆっく〜り影になっていき、完全に隠れるのは3時を過ぎるそうです。
写真は前回の月蝕、2022年11月8日に撮ったものです。
今回も撮りたいけど起きてられるかな…
そういえば月の土地買えちゃうっていうのありましたよね。
調べてみたらイーロンマスクも買ってるらしいです。
それであの宇宙開発…
実行力が凄すぎる
とはいえ月にはまだしばらくは行けませんので、すぐに使える土地を手に入れるのはいかがでしょうか
[No.01630]
お問合せお待ちしております~
金曜日、お昼に出ると屋台の準備が着々とされていました
今年も行われた四ノ宮祭り。
山科最大級のお祭りです
毎年通りの入口まで行っては人混みに負けて素通りしているので、昼間の準備中とはいえ空気を味わえて良かったです
なんて話をしていたら、なんと営業さんが買い物のついでにイカ焼きを買ってきてくれました!!
美味しい!!
初めて食べましたがこんなに美味しいとは
これからは屋台を見つけたら買ってしまいそうです
それでは山間ののどかなお家のご紹介
[No.01783]
お問合せお待ちしております~
行く前は「いろんな国のソフトクリームをいっぱい食べたいなぁ」なんて思っていましたが、もうとにかく暑くて何が何やら全然分からず。
パビリオンは混んでてもレストランは空いてたりするので、リサーチしてメモしていくの大事
と言うわけで数少ないありついた食たちをご紹介。
まずは腹ごしらえ
プロフとは炊き込みご飯のことだそうです。
海苔あり・なしが選べたので迷わずあり/880円
こじんまりとしたカフェという感じのスペースで、カウンターで注文し受け取って空いている所で食べるという形でした。
トルコの東に位置するアゼルバイジャン。
初めて知りましたアゼルバイジャン。
そこここでお茶がおいしいらしいという話が聞こえて来ましたが頼まず。
スイーツは日本とあまり変わらないのか〜と思って見てましたが、どうやら入荷が滞っていて代わりにケーキを置いてるらしい
西ゲート側のパビリオン前キッチンカーで購入。
小麦の代わりに淡路島産の米粉を使うなどしたジェラートです。
ゆず味・オーツミルク味・いちご味/各880円
ブルーベリー味・チョコ味・もも味のアイスキャンディー/各800円もありました。
いちご味とオーツミルク味を頂きました。
ヴィーガンのお味はどんなもんでしょう?と思いましたがサッパリジェラートという感じ。
オーツミルクはバニラっぽい
いい加減お腹がすいたということでちょうどあったベルギーパビリオンのレストランへ。
混んでるんだろうなぁと思いながら見てみたら意外にも列が少なく迷わず待機。
ベルギーは人気だと思ってたけどな〜と思っていたら、ある程度で列が規制されていてちょうどタイミングよく並べただけでした
3階のレストランから2階との間の踊り場までしか並べません。
屋上ルーフトップにも出られるようになっていて、そこではビールが持ち帰りできるらしい
ご当地ビール巡りも楽しそうだなーと思いつつ半杯飲めたら良い方なので夢のまた夢です。
待っている間に係の方が人気商品とお勧め商品を教えてくれました。
一番人気というビーフシチュー/3,980円
ビールで煮込んだお肉がほろほろなのにジューシーで驚き
甥っ子も柔らかすぎて目を丸くしてました
ポテトがついてくるという事で勝手にマッシュポテトを想像してましたが、本当にポテトでした
甥っ子初めてのクロックムッシュ/1,880円
伸びるチーズを堪能してました
そしてオススメブリュッセルワッフル/1,780円
丸いのはよくあるけど、四角いのが本場という感じらしい。
キャラメルソースでおいしさ染み渡る
以上…
もっと色々食べたかった
ディナーもしたかったけど全然時間が足りない!
とにかくレストラン見つけたらどんどん入る方がいいですね
お土産屋さんへは閉店ギリギリ入場終了間際に到着
各国の物も少しはあるかしら〜なんて思っていたら、見事にない。ミャクミャクだらけ。
同じ感覚の人がいるならお伝えしたい。
ここはお土産といってもミャクミャクのお店です!
各国の物が欲しいならパビリオンで買ってください!
お土産屋さんにはミャクミャクしかいません!
お隣にはMARUZEN JUNKUDOのショップもありましたが、そちらもミャクミャクショップ。
おもちゃ系、ポップ系が多い模様。
こちらも大きな心残りの1つです
奥のレジにいたお福さんに見送られながら退場。
最後に、ついに反抗期が始まった甥っ子に姉からの伝言「ママに優しくしてね」と伝えて今回の旅は終了です
さよなら万国旗…
おつかれさまでした〜
おわり
今までのお話はこちら