【淡路に行くならここもオススメ!】大塚国際美術館〜世界の名画を陶板で再現した美術館〜 | ㈱カントリーライフ -country life co.,ltd.-

㈱カントリーライフ -country life co.,ltd.-

京都府(京丹波地区)・滋賀県(琵琶湖地区)を中心に「中古別荘」「古民家」「ログハウス」を取り扱う㈱カントリーライフです。
毎週日曜更新:『新着物件情報』
平日どこかで:『管理人の色んなブログ』
たま~に更新:『森の動物たち劇場』

GWもついに最終日ですね。

 

カントリーライフは昨日から営業再開しておリます!

 

みなさまの「買いたい」「売りたい」お問い合わせお待ちしております指差し

 

 

 

さて。

 

お休み中、私はずっと行ってみたかった「大塚国際美術館」に行ってきました飛び出すハート

 

淡路島を越えてすぐ、鳴門大橋を渡った所にあります。

 

世界中の名画を陶板で、なんと原寸大で再現した美術館です。

大塚国際美術館

 

 

駐車場からは無料シャトルバスという親切さバス

大塚国際美術館 シャトルバス

 

 

なんと写真もOKカメラハッ

大塚国際美術館 入口大塚国際美術館 エスカレーター

ながーーーいエスカレーターで入り口まで登ります。

 

 

 

この美術館を一躍有名にしたのがここ。

 

システィーナ・ホール

大塚国際美術館 システィーナホール

米津玄師さんが紅白で歌われた場所です。

大塚国際美術館 米津玄師 紅白 レモン

最後の審判の解説もあったようなのですが、私は時間を間違え聞けませんでした悲しい

 

 

 

 

誰もが知る絵画がズラリあんぐり

大塚国際美術館 ダヴィンチ モナリザ大塚国際美術館 ダヴィンチ 白貂を抱く貴婦人大塚国際美術館 フェルメール 真珠の耳飾りの少女大塚国際美術館 フェルメール 牛乳を注ぐ女大塚国際美術館 ドラクロワ 民衆を導く自由の女神大塚国際美術館 クリムト 接吻大塚国際美術館 ミレー 落穂拾い大塚国際美術館 ジョルジュスーラ グランドジャット島の日曜の午後大塚国際美術館 ゴッホ ゴッホの寝室大塚国際美術館 ムンク 叫び大塚国際美術館 ルイダヴィット 皇帝ナポレオン1世と皇后ジョゼフィーヌの戴冠式大塚国際美術館 ピカソ ゲルニカ大塚国際美術館 ボッティチェリ ヴィーナスの誕生大塚国際美術館 ボッティチェリ プリマヴェーラ 春

 

 

この額縁は…凝視

大塚国際美術館 山脈の十字架

 

 

 

 

ゴッホのヒマワリ

消失したものも含めて7点揃ってみられるという奇跡ひまわり

大塚国際美術館 ゴッホ ひまわり大塚国際美術館 ゴッホ ひまわり大塚国際美術館 ゴッホ ひまわり大塚国際美術館 ゴッホ ひまわり大塚国際美術館 ゴッホ ひまわり大塚国際美術館 ゴッホ ひまわり大塚国際美術館 ゴッホ ひまわり 消失

 

 

 

最後の晩餐

古代からダヴィンチ、修復版まで

 

大塚国際美術館 最後の晩餐大塚国際美術館 最後の晩餐大塚国際美術館 最後の晩餐

大塚国際美術館 最後の晩餐 ダヴィンチ大塚国際美術館 最後の晩餐 ダヴィンチ

 

 

 

そしてついつい目がいく

名画の中の動物達

大塚国際美術館 ゴヤ 瀬戸物売り大塚国際美術館 犬の絵

何とも言えない顔してる…

 

大塚国際美術館 ゲインズバラ ポメラニアンの雌犬と子犬

高貴

 

 

大塚国際美術館 犬の絵大塚国際美術館 犬の絵

モジャズ

 

 

大塚国際美術館 犬の絵大塚国際美術館 犬の絵

ムキっ

 

 

大塚国際美術館 犬の絵大塚国際美術館 犬の絵

楽しそう

 

 

大塚国際美術館 犬の絵 鎖に繋がれた犬のダイナミズム

非常に楽しそう

 

 

大塚国際美術館 犬の絵 猫の絵

猫もいます

 

 

大塚国際美術館 羊の絵大塚国際美術館 羊の絵

羊もいます

 

 

 

こんな見方もダッシュ

 

壁画は通常見上げるわけです。

 

ということも計算されて描かれているので正面から見ると顔が長かったりします笑

大塚国際美術館 エルグレコ 悔悛するマグダラのマリア大塚国際美術館 エルグレコ 悔悛するマグダラのマリア 下から

 

 

陶板の技を活かして古代の壺を平面に再現するという…すごい…

大塚国際美術館 エクセキアス 将棋を指すアキレウスとアイアス

古代はポンペイ周辺が多かった印象。

 

 

 

 

全部で5フロア(B3F~2F)

かなり広大です。

 

最初のB3は古代、中世なので馴染みのない絵が多いかと思われます。

 

宗教画・壁画がメインなのでほとんどがキリスト関連。

 

時間がない方は好みの時代に先に向かった方が良いかもしれません。

 

ガイドリーフレットには目安を1フロア約20分前後と書かれていましたが、

私の場合は平均で軽く1時間は超えてました魂が抜ける

 

 

 

音声ガイドを返し忘れてもバスで回収してくれる親切さ笑

大塚国際美術館 音声ガイドのお知らせ
 

 

 

焼き付けられているので、間近で絵画ならではの筆致を楽しむ場合はプリント感は否めません…

 

が、絵の具の凹凸も陶板で再現されていたりとこだわりが凄い…

 

 

大満足キラキラ