こんにちは。

鎌倉の銭洗い弁天に4回行き
宝くじが当たるようにお祈りしました。

そこで気付いたことがあります。

神仏にお参りするのは願い事を叶えて貰うためではなくて、(勿論願い事して頂いてOK)身を浄めるためにお参りに行くのだと教えて貰った気がします。

身を浄めるたら、何か良い事があるのか?
それはまだ浄められてないので良く分かりませんが少なくても初めてお参りに行った時より、
お札を三つ折りにしてるのを買い物の時に使ってるのを見ると、嫌だっただろうなぁとか、

ぐちゃぐちゃだと更に、もうこの人の所は嫌だろなぁとか思うようになりました。

お掃除もするようになり、今まで元気がなかった植物も良く育つようになりました。




うまく言えないけど、身を浄めると言うのは
今まで見えなかった物が見えるようになる?と思うようになりました。

そして淀んだ気みたいな物が植物を枯らしていたのも、私自身、悪い気と同化せずに、掃除をしたり換気をしたりして解消するようになり、良い気が入るようになった気がします。

枯れると言っても分かりやすく全滅したら
あれ?何だろう…と思いますが微妙な感じなんです。秋にだんだん枯れ始めて冬を迎えるみたいな枯れ方をしてました。

花を付けてる時もこんな生命力に溢れてませんでした。

(個人的見解ではこれがご利益だと思いました。)