白浜の宿を検索すると

最近出てくる「万亭」と言うお宿。

写真で見ると風情漂う佇まいが興味深かったので

宿泊しました。


白浜バスセンターから、

自分の徒歩ペースで6分程。


坂を登って行くと建物が見えて来ます。



元々は今も続く京都のお茶屋さんの別荘だったのを

譲り受けた方が旅館としてリフォームしたそう。

有名所のお茶屋さんなので

立派な数寄屋式の館ですね。


玄関をくぐって階段を登るとフロントがあります。



ウェルカムドリンクも

水出しアイスコーヒー、アイスティー、ウーロン茶、デトックスウォーターが

年代モノの調度品コーナーの前に置かれ

囲炉裏のテーブルに座って頂きました。


その奥にあるレストラン。


部屋に向かう途中も年季の入った小物箪笥が。

昭和初期ぐらいのものかな?


階段も時代劇みたい〜


Z世代語で言うエモいというやつ😁


お部屋もほぼ改装されています。


暗くなっていたので

外の景色がわかりにくかったですが


朝、障子を開けるとこんな感じ


もみじ🍁がほのかに色づいていました。

来週ぐらいにほぼ紅葉になっているかな?


部屋数は離れ2室を含んで13室。


露天風呂付のお部屋が3室。

離れ以外は最大2名までの設定。

中学生未満のお子さんは受付ておらず

そのおかげでとても静かに過ごせて

大人の隠れ家という感じでした。


まぁ、うるさい大人もいるので

今後の宿泊で遭遇しない事を願います。


大浴場は大人3人が限界な広さ。

露天風呂は2人浸かれるぐらいのスペース。


でも、宿泊した日は夜も朝も

誰にも会うことなく、貸切状態でした。


泉質は源泉かけ流しではあるけど

加水してる?って思うぐらい

湯上がりの肌が突っ張る感じでした。

温度はたぶん43℃ぐらいかな

肌が赤くなってびびった💦

普段、そんな熱いの入らないし😅


あと、

部屋にムカデが出没してビックリ‼️

夜行性なのに朝に出てきたよ…

夜じゃなくて良かったよホント

布団に入って噛まれたらと思うと😱

って言うか寒くてもいるんやねムカデ💦


白浜って蜘蛛も手のひらぐらいのが

出没するのよね。

今まで2回遭遇したわ同じ宿で😅


まあ、虫が怖いなら田舎に泊まるな!

って事ですよね😅

殺虫剤を置いてくれている宿もあるので

万亭さんも置いてほしいわ。


でも、こういった趣きがあり、

綺麗な状態を保っているお宿は

白浜にはないので貴重です。

なんちゃって華族になった気分になれるかも🤣